とりあえず作ってみたブログ

<< September 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ネットのない宿

141030_外観 141030_room

 早速この前の北海道で泊まった宿から。最初の2泊は、大沼公園駅近所のペンション風でした。全部で8室(のはず)の小さな宿です。

○良い点
・大沼公園駅裏と駅近。(今回はレンタカーなのでどうでもいい??)
・客室数が少ないので静かに過ごせます。
大沼公園の散策コース、歩いて行けます。

○悪い点
・特に見当たらず。

 がっかりするポイントは特にありませんでした。風呂はイマイチでしたが、温泉などを売りにした宿ではないので妥当なところかもしれません。駒ヶ岳が近いこともあり、温泉が近所にあるので通いました。(たとえばこちらとか。)
 あと、都市部ではないためコンビニが近所にはありません。一駅向こうの大沼駅前まで行かないとありません。車で10分ぐらいでしょうか。最寄りの自販機は、大沼公園駅にありますので、駅前まで出かけることになります。
 今回は何となく食事難民になりそうな予感がしたので、2食付きにしました。これが正解でした。夕食なしプランなら、かなりの確率で夕食難民化したような気がします(笑)

 表題の写真は、ペンションの前と部屋の様子。

 ここの宿にはネットがなかったので、スマホでテザリングしてネットを見ていました。 
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

140830_room 140830_dsl

 この前の舞鶴では、プラザホテル舞鶴で2泊しました。

早速毎度の箇条書きで

○良い点
西舞鶴駅の近所、国道沿いとわかりやすい場所。
・コンビにも徒歩3分程度にあるはず。
・朝食のモーニングセットが見た目より良かったかも。

○悪い点
・ユニットバスが狭い。
・エアコンが効きすぎる。(こまめにOFFにしないと寒かった)

 出張と思われる客で混み合っていたので、この界隈ではお手ごろな宿になるんじゃないかと想像してます。暑さのピークを過ぎていたのもあるのでしょうけど、エアコンの効きすぎはちょっと難儀しました。とはいえ、OFFにすれば済む話なので、効きが悪いよりはるかにいいはずです。

 さてコンビニ。舞鶴市内の中心部には少ないです。その数少ないコンビニへ歩いていける点は便利でした。

 表題の写真は、部屋とネット用のモデム。

homePNAが丸見えでおいているのもどうかと思うが。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

140712_room

 この前の東京出張では、ホテルグランドアーク半蔵門で泊まってみました。では毎度の箇条書き。

○良い点
・部屋が広い。(シングルでも18平米だそうな)
地下鉄半蔵門駅から近い
・ユニットバスもやや大きめのサイズと思われます。
・きれいです。

○悪い点
・素泊まりにすると朝食処の選択肢がかなり少ない。

 掃除がきれいでした。やはり帝国ホテル系の運営だからなんでしょうか?。あと、部屋も広くて快適でした。写真は入り口からなのでそんなに広くないようにも見えますけど。この前の新橋の5割り増しの広さです。もちろん、安いプランなので、料金は5割り増しではありません(笑)
 具体的な出張内容は割愛いたしますが、作業系だったので広い部屋でゆっくり休めるところのが良いだろうと言う選択です。行き先が青山一丁目だったこともあり、動線的にもメトロで2駅と移動が楽でした。

 唯一失敗したというか、難儀したのは朝食です。作業系だったこともあり、しっかり食べたいのだが・・・意外に店が少ない。喫茶系なら多数あるのだけど。やっと見つけた、某牛丼系は流行の「パワーアップ工事中」で休業中だったり(笑)。朝食込みのプランで検討しておいたほうが良いと思われます。(予約が遅かったため、朝食付き+禁煙プランでの空きがありませんでした)

 表題の写真は、部屋の入り口あたりからの様子です。皇居側のプランを選べは窓からの景色も楽しめそうです。(残念ながら、皇居側ではありません。)
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

140618_眺め

 この前の東京出張では、アルカディア市ヶ谷で泊まりました。

○良い点
市ヶ谷駅の近所。歩いて2分以内。
・部屋は広い(今回はツインルーム。シングルでも広そうだ)
・掃除も丁寧にしてありました。
・環境は静かで良好。

○悪い点
・正面入り口が靖国通り側ではなくお堀側にある。

 靖国通り側のほうが判りやすいと思うのですが・・・車寄せの都合からか?お堀側に正面入り口があります。宿のwebにあるアクセスマップを見れば、入り口がお堀側というのは一目瞭然なので問題は無いのだけど。(靖国通り側からの出入りは時間制限があるように思われます。)

 都心なので、飲食やコンビニについては割愛です。いうまでもない状況です。ただ、市ヶ谷なので位置的には微妙かもしれません。赤坂で呑んだくれた結果、電車が無くなりタクシーで帰りました。そういう点では、市ヶ谷でも山手線の内側!、というメリットがあります(笑)。

 今回はラッキーデープランという、不特定日に設定される安いプランでした。このプランでのツンルームシングルユースはお得感があるような気がします。

 さて、表題の写真は部屋からの眺めです。部屋の写真もありましたが、デジカメのSDカード不良につき、写真データをロストしてしまいました。ということで、部屋の写真はありません(T_T)。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

140601_room

 週末前の東京は、新橋のチェックイン新橋で宿泊しました。では、早速毎度の箇条書きです。

○良い点
・新橋駅から近い。SL広場からすぐ。
・1Fにコンビニがあります。
・部屋は狭いけど使いにくさは感じません。(特に机周り)
・コンセントが多めで便利です。
・携帯の充電器も装備されています。(各社のガラケーからスマホまで)
・温泉付です。
・掃除やメンテナンスは行き届いている感じ。

○悪い点
・ベッドがちょっと固めです。
・温泉付はポイントが高いけど、屋上みたいな場所にありアクセスが階段しかない。
・設備は全体的に古めです。

 温泉付はやはりポイントが高いところでしょうか。ただ、あまり広くないので、時間帯が悪いと満員になりそうです。(この辺、WEBの写真を見ても広くないだろうと、想像がつくはず)おまけだと思えば、文句は言えないかな。場所が階段、それも非常階段みたいなところを通らないといけないので、冬場は寒いかもしれません。意外な落とし穴だったのは、ベッドが固めなところ。家の布団のが柔らかかったような気がします(笑)。もっとも、やわらかすぎて沈んでしまうよりはいいですけど。

 古い建物で、至る所から昭和な香りがしてます。古いけど、きれいに掃除されているので問題はないでしょう。懐かしき昭和の空気を満喫するのも一興かもしれません。部屋も狭いけど、使い勝手が悪いことは無いので、出張→呑んだくれ→寝るだけ、という行動パターンには十分でした(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

140518_room

この前の美瑛では、ホテル ラヴニールで泊まりました。美瑛駅の近所で道の駅に併設されている宿です。出発直前のスケジュール変更だったので予約は出発前日。繁忙期じゃなかったのが幸いでした。

○良い点
・美瑛駅の近く。徒歩2分ぐらい?
・部屋はきれいです。掃除も丁寧にしてあります。
・部屋はそこそこ広いです。
・コンセントが多めです。(全部で5口)

○悪い点
・コンビニがほんの少し遠い。徒歩5分ぐらい。

 ビジネス向けではなく観光向け、ということでシングルルームがありません。またもやツインルームのシングルユース(笑)。この前の函館の某宿と違って、部屋は広いです。ベッドがシングルサイズなので、もう1式持ち込めばトリプルとしても使える広さになっています。どの宿泊プランでも朝食込み、メニューは地元産の食材やパンです。

 さて、今回は7,500円/日(税込み)でした。リゾート系から比べたら、お手ごろな値段設定です。その代わりに、食事などのサービスはビジネスホテルの延長ぐらいに感じます。広くて快適でしたが、宿では夜寝るだけ!というパターンが多いので、繁忙期の値段設定だとちと悩ましいことになりそうです。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

140408_room

 この前の函館では、こちらへ泊まりました。早速毎度の箇条書きで。

○良い点
・JR函館駅の目の前にあり近い。(だけど徒歩1分では厳しいかも)
・コンビニは真裏にあり。

○悪い点
・部屋が狭い。(今回泊まったツインルーム)

 函館駅の前なので、初めて行く際は迷うこともなくよいでしょう。温泉もついているので快適です。徒歩と電車の組み合わせなら、エエ場所かと思われます。ただ、せっかく広めのツインルームのプランにしましたが、この部屋はどうでしょう?。これはちょっと狭いんじゃないかなぁ。

 思ったより部屋が狭かったのは残念でしたが、それ以外では特に問題は無かったかも。温泉も利用した時間が良かったのか?ほぼ貸しきり状態でした。しかし、なんとなく市内の地理が分かってきたので、次行くときは駅前にこだわらなくてもええかもしれません。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

131212_room 131212_眺め

 この前の小樽では、こちらで宿泊。今回ついに小樽運河沿いの宿になりました(笑)

では、毎度の箇条書き。

○良い点
・運河沿いである。
・泊まった部屋はバスとトイレがセパレートだった。
・小樽駅からまっすぐ運河側へ下るだけと、場所が分かりやすい。

○悪い点
・エアコンが集中管理のため、温度設定が出来ない。ON/OFFしか選択肢が無い。
・コンビニが少しだけ遠い。(運河沿いの宿はみんな同じ条件かな)

 今回は、ダブルルームのシングルユースというプランでした。普通のシングルより割高になりますが、部屋が広くなるので快適です。特に、ユニットバスでバスとトイレが一体になったタイプだとバスが狭くてどうしようもないのですが、この部屋はセパレート。これはポイントが高いところではないかと思います。

 前回に引き続いて、素泊まりでした。朝市まで出かけて、市場内の食堂で朝食としました。温泉の無い点がややマイナスですが、部屋が広かったので過去の2箇所より快適でした。

 表題の写真は、部屋の様子と、部屋からの眺め。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

131117_部屋

 東京へ出張しておりました。そのときの宿が、パールホテル茅場町でした。さて、今回の行き先は、幕張・銀座、秋葉原、飲んだくれで赤坂でした。立ち回り先へ、乗り換え1回以内で行けるという点で茅場町です。(東京駅からタクシーで1000円前後という近い距離なのに、宿泊費が安いのも選択理由だったり)

毎度の箇条書きで。

○良い点
・駅から近い。
・2軒隣がコンビニ。
・コンセントが多めにあり便利。
・狭い割には配置が良いので不便ではなかった。
・机での作業性は良。

○悪い点
・全体的に設備が古い。
・部屋が狭い。

 部屋が狭いのに無理やり大きいベッドを押し込んだシングルルームより空きスペースが広くなり使いやすいと思います。机の上にパフレット類の邪魔な置物が無かったので、ノートPCもすぐに広げられて助かります。コンセントも、客が自由に使えるものは1口だけといったところが多い中で、自由に使えるコンセントが複数あるのも良いところ。ノートPCを使いながら携帯電話の充電などなど。。。便利かと思います。

 今回は外壁工事中だったので、ほんの少し安くなっていましたが、通常の価格で設備と部屋の広さを考えると、微妙かもしれません。

#ネット無しの部屋を選べばそこそこ安くなるようです。

 今回は、不覚にもデジカメを忘れてしまいました。やむなくipod touchで写真を撮りましたが、写りがイマイチでした。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

131109_シングルルーム 131109_市内側

 この前の石垣島の宿泊は、ピースアイランド石垣in八島。実はここに泊まるのは2回目。(前回はこちらを)。
 前回から、大きく変わったのは、部屋の鍵が普通の鍵になったこと。回しにくい鍵だったのが不評だったのか?構造上故障が多いなど、都合が悪いからやめたのか?真相は分かりませんが。

改めて、箇条書きで。

○良い点
・回しにくい鍵がなくなっていたこと(笑)
・比較的部屋がきれい。
・そこそこ静かです。
・部屋に洗濯機(乾燥機付)と電子レンジがあります。
・エアコン使い放題
・見晴らしは良好。

○悪い点
・730交差点からほんの少し離れている。
・コンビニまで徒歩5分。
・ダイビング器材の洗い場はありません。自室の浴室を利用するしかない。

 石垣の宿ですが、ダイビング器材の洗い場が必ずあるとは限らないようです。今回は、ダイビングショップで洗っておき、こちらでは乾かすだけにしておきました。物干し台はフロントに頼めば借りられます。(数は少ないようです。)

 ネットは、ロビーや食堂では無線LANも使えます。部屋は有線だけみたいです。西表島のネット環境はADSLしかありませんが、石垣島だと光が普及しているので、内地と大差は無いと思われます。

 表題の写真は、部屋と市内側の眺めです。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 9/16 >>