とりあえず作ってみたブログ

<< September 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ネットのある宿

250614_部屋1 250614_眺め

 ずいぶん間が空きましたが、この時のはわい温泉の宿は望湖楼でした。ここはこの時以来で二回目です。

〇良い点
・今回も接客が良かった。

〇悪い点
・見当たらず。

 どこかでまた行きたいなぁーと思っていましたが、チャンスが無く7年ぶりとなりました。接客の良さは健在、また行こうって思える接客で快適でした。人気の宿なので満室気味、となると大浴場が混んでしまうのは痛しかゆしです。早く行動するに限る、でしょうか?
 朝食会場では白バラ牛乳のミルクコーヒーが飲み放題でした。これはうれしいサービスですね。(笑)

 今回も天気が今一つでした。どんより気味、出発前まで雨予報だったので雨が降らなかっただけましだと思うことにします。

#いつになるかわかりませんけど、3回目もあるでしょう。

 表題の写真は、宿泊した和洋室と朝に部屋から見た外の風景です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

250601_room

 少し間が空きましたが、この前の東京出張では、相鉄フレッサイン・大門駅前で一泊です。

〇良い点
・最近のビジネスホテルなので圧迫感なく使いやすい。
 (面積的には広い方ではないでしょう)
・大通りに面していないから静か。

〇悪い点
・特に見当たらず。

 昨年の宿の近所です。この出張は、諸事情により宿泊場所が用件先から徒歩圏内に絞られています(笑)。ってことで、気が付いたら去年の宿の近所でした。

 早めに入ってチェックインと共に荷物を預ける。。。という行動パターン。このホテルのチェックインは15時から。で、その前に到着してチェックインの手続きだけ行い荷物を預けて退散・・というのは難しいことに気が付きました。まさかの、15時より前に到着してチェックインすると、1時間につき1,000円の課金があるとのこと。ってことでやむなく荷物だけ預け、チェックインしないで用件に向かったのでした。

 次回はどうしましょうか。。少し悩むかも。しかし、この件以外は、特段気になることはありません。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

250404_room

 間が空いてしまいましたが、この前の東京出張ではホテルグリーンタワー幕張で一泊です。

〇良い点
海浜幕張駅から近い部類でしょう。
・ほかのホテルよりリーズナブル?

〇悪い点
・ホテル内の自販機、価格設定が時代に合わないような。

 建物が古く年数相応な感じですが、清掃はきちんとされている感じでした。自販機の価格設定がちょっと・・でした。少し先にコンビニがあるに、この価格設定は。。と思った次第です。
 このホテルは、以前宿泊した、こちらの隣でした。このホテル、幕張界隈ではリーズナブルな方だと思ったのですが、行った先で聞いた話だと、少し遠いけどA○○のがもう一段、安いのではないか、という話でした。

 もし次があった時は、どうしましょうか・・悩むところです。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

250122_room

 この前の那覇の宿です。コンフォートホテル那覇県庁前で一泊しました。ここも過去に一回宿泊実績ありです。前回の15年前も改装後、今回も少し前に改装しているようです。良し悪しはほとんど変わっていないです。

・コンビニは道路向かいに2軒。
・時間限定ながらフリードリンク、朝食サービスも健在。
・ツインの部屋ではバスは狭くない感じ。
・手荷物はフロントの目の前のチェーンに掛ければ預かってもらえる。

 那覇市役所の近所で、国際通りも徒歩圏内と市内中心部ですが、静かでした。ずいぶん前に、国際通りの端っこのこちらで泊まったときは、やかましかった記憶があるのですが・・

 表題の写真は、宿泊した部屋の様子です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

250116_外 250116_眺め

 この前の八重山では、前回と同じくグランビリオリゾート石垣島で2泊しました。前の時の感想が良かったので、再びこちらとなりました。

〇良い点
・大浴場あります。八重山の宿はシャワーだけってよくある話。
・市街地(730交差点)からほど遠くない郊外で静かに過ごせる。
・730交差点界隈のホテルより広めのはず。

〇悪い点
・離島の郊外なので徒歩圏内にコンビニはありません。
・混みあうと駐車場が奪い合いになる傾向あり。
 (エントランスに近い便利なところがすぐに埋まる感じ)

 大型クルーズ船が入港すると、730交差点界隈は混雑して難儀しますが、このホテルの場所ではそういう混雑は無縁です。(クルーズ船の入港スケジュールが公開されるようになったみたい)
 前回利用しなかった、ホテル内のレストランも1回だけ利用しました。レンタカーで移動して外へ出た場合、BEER類を飲むわけにいきませんが、ホテル内だと気兼ねなく飲酒でき便利です。焼き肉系のレストランを利用しました。比較的お手頃な価格感じでした。下手な居酒屋よりいいかもしれません。外からも利用できるので、精算はその場で行っています。

 ホテルの共用部分は南国仕様が裏目にでてました。大浴場帰りはちょっと寒かったし、光景も少々寒々しい感じでした。何よりも、露天風呂が寒かったのには参った・・(笑)

 表題の写真は、お約束的な構図と、宿泊した部屋から眺めた悔しい竹富島の光景です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

241120_ROOM

 この前の東京出張では新橋のチェックイン新橋で泊まりました。10年ぶりに利用しました。(前回の宿泊はこちら、関連がこちらにも)

〇良い点
新橋駅に近い。SL広場の近所。
・ベッドが新しくなっていた。前より硬くない。
・相変わらず狭いが実用上問題が無い。
・前に比べると、装備が近代化(笑)

〇やや悪い点
・大浴場これはありがたいが、狭くて混みあう。
 (これだけは仕方ないかなぁ)

 2Fにコメダ珈琲店があり、朝ごはんはこちらでモーニングにしました。自動チェックイン機になっていました。10年前と比べて格段に装備が近代化していますね。ベッドもエアウィーブに変わっていました。大浴場、おまけ的な感じなので、高望みしてもいけないのかな。朝6時過ぎに行きましたが、すでに混んでた(T_T)
 あとは、フロントにフリードリンク、コンビニがあるので便利です。10年ぶりに来て変わらなかったのは、フロントにある昭和感漂うオブジェでしょうか(笑)

 こちらは、泊まるだけなら十分ですし、この界隈では安い方なので、機会があればまた泊まると思われます。
- | -

ネットのある宿

241012_room 241012_view

 この前の竹野の宿です。先月の高松に続いて、また休暇村から休暇村竹野海岸で一泊。

〇良い点
・インバウンドも団体も居ない、静かに過ごせます。
・こちらもマットレスが西川のエアーで快適。

〇悪い点
・特に見当たらず。

 城崎温泉では、人も多く、インバウンドも多数いましたが、ここまで来ると居ない感じです。個人あるいはグループだけなので、ごった返すこともなく快適でした。
 今回は、同行者に高齢者がいるのでビュッフェスタイルを外しました。その分コストアップですが、ゆっくりと食事がとれるのでこの方がいいかもです。同行者に好評でしたので、チャンスがあればリピートすると思われます。

 表題の写真は、宿泊したベッドあり和室と、窓からの眺めです。4人だと、部屋が悩ましいです。同行者の都合で、ベッド必須なので、4人で一部屋というのが難しいです。やむなく、ツイン2部屋としましたが、これで十分みたいです。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

240930_room

 この用件の前日は、なぜか博多のダイワロイネットホテル祇園で一泊しました。博多はこの時以来です。早速毎度の箇条書き。

〇良い点
地下鉄祇園駅に近い
・コンビニとラーメン屋が近所にあります。
・部屋が広めです。
・静かに過ごせます。

〇悪い点
・朝ごはんできる店がかなり少ない。

 博多駅から地下鉄で一駅だけど、博多駅まで余裕で歩けます。博多バスターミナル待ち合わせでの宴には、往復徒歩で行ったのでした。新しいホテルということもあり、部屋は広めで以前に比べて快適でした。夜の飲食、コンビニには困らないです。
 ただ、朝食ができる飲食店はほとんどありません。散歩がてら歩いてみましたが、見つけたのは某牛丼チェーンぐらいでした。結局、ホテルの1Fにある「やよい軒」のお世話になったのでした。

 次の機会も、祇園界隈でいいかもと思った次第。表題の写真は、宿泊した部屋の様子です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

240915_部屋 240915_夜景

 この前の高松では、休暇村讃岐五色台で一泊しました。出発4日前とギリギリで予約です。

〇良い点
・静かに過ごせました。
・布団が良い。マットレスが西川のエアーだった。

〇悪い点
・特に気になる点は見当たらず

 装備は古めでした。近々改装工事に入るようです。とはいえ、掃除はきれいにされているので、ぱっと見はきれいで問題ないです。とにかく、マットレスが西川のエアーシリーズなので快適、爆睡できました(笑)。これはイイですね。
 食事はビュッフェ形式です。定刻に行ってしまったので一番混みあう瞬間に入ってしまいました。定刻に並ぶのではなく、20分ぐらい遅れて会場へ行くのもありかもしれません。
 大浴場は、温泉ではありません。それはそれで割り切りましょう。WEBにも温泉という表記がありませんから、問題なしです。
 主たる客層が、家族旅行、グループ旅行で団体を見かけませんでした。大陸系の外国人もほとんど見かけず。騒がしくなる客層ではないので快適に過ごせました。

 表題の写真は宿泊した部屋と夜景です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

240601_部屋

 珍しく宿ネタ3連投です。この前の東京出張では、スーパーホテル浜松町で宿泊しました。

〇良い点
・大通りに面しているけど、静かでした。
・部屋は12平米だけど、必要なものは狭くないので不便はありません。

〇悪い点
・シングルルームは12平米と狭い方。
・フロントの門限24時らしい。夜遊び時は注意(笑)

 この時以来と、長らく縁のなかった浜松町界隈でした。新しくできたホテルのようで、まだまだきれいです。ルームキーはなく、暗証番号入力タイプです。チェックイン時に渡された暗証番号を使って開錠します。
 14時ぐらいにチェックインだけ済ませ、荷物を預けていました。フロントの門限が24時なので、宴の途中で抜けて、荷物だけ部屋へ移動・・ってことも。

 アメニティがすべて部屋に装備ではなく、一部なので、必要なものはフロント横の置き場から確保しておく必要があります。使わないものが置いてあっても邪魔になるだけなので、これで十分かと思います。

 狭い部屋でしたが、ユニットバスはちゃんとスペースがとってあるので、不便はありません。通路的なスペースが少なめですが、1泊出張の寝るだけって用事なので問題なしです。

 表題の写真は、深夜に写した部屋の様子です。
comments (0) | trackbacks (0)
1/16 >>