キーイングIFの追加

夜間勤務多め、昼間の隙間で製作しました。しかも2台作ってしまいました。小さいほうこちらで使うつもり、もう一台の大きいほうはリモートシャック用に持ち帰ろうかと思ったり。(大きいほうは、zlogとMMTTY、兼用版です)
この回路図と同じもので最初に作ったのは20年以上前です。実家では、基板むき出しのまま、小さいポリ袋に収容して、とりあえず絶縁確保、そんなええ加減な状態で20年ほど使っていたりします(笑)。そろそろバラックを卒業せねば。。。ということで作り直したのでした。
この手の、CWキーイングIF、やり方はいろいろあるはず。個人的に実績のある回路にしてしまいました。世間にあるものを参照すると、BE間に入っている47kΩは無くてもいいように思われます。
#どこかのデッドコピーだけど、どこで見たものか失念しました(^^;;