南風見田の浜(はいみた)、西表島東部地区の一番奥にある浜です。(東部地区だけど、あるのは島の南部)この浜へは、県道の終点からさらに5km以上奥へ走ります。どんつきにちょっとした駐車場があり、そこからジャングルっぽい木々の中を抜けいくと。
駐車場から1分ぐらいあるくと入り口へ。この先に広がる景色がこちら。
島の最果てだけあって、人も少なくプライベートビーチ状態だです。今でこそキャンプ禁止となってしまいましたが、かつてこの浜はキャンパーでにぎわったらしい。(入り口横に正規のキャンプ場。離島では野宿禁止が原則なのです。)静かでイイ所なのですが、
こちらのリンクの通り、歴史的には悲しい場所でもあります。(撮影は
10月15日)
南風見田へ行った話を民宿の酒盛りでしたところ、いつの間にかホーム○スの話に。どこでどう話が脱線したのか記憶にないのだけど。話によると、南風見田の浜の奥には住所不定で○裸の定住者がいるらしい。宴にいた一人(女性)はその人に遭遇してしたとか?しないとか?そして、南風見田から西の奥の鹿川湾にかけてそういう地帯があるとか無いとか?(現在、鹿川湾へ陸路で行くことはできない。かつては村があったらしいけど、今は密林で未開の地)他には、無人島に一人で長年住み着いていた話、ある密林の片隅で縦穴式住居を構える人の話・・・これらはほんまに衝撃的でディ~プな話でした。
#酒の席ですから真偽のほどはどうなのやら。(保障できないです。)
静かできれいな浜ですが、個人的には静かすぎて何か気配を感じる場所なので、いつも早々に退散してます。(霊感には鈍い方なんですけど。)帰る途中、一人で歩いてこの浜へ向かう女性とすれ違いましたが、私にそんな勇気は絶対にないと断言できるかも。
さて、南風見田の浜へはレンタカーで行きました。この日は暇だったので、西部地区の終点である白浜から東部の最果ての南風見田まで60km程度、縦断道路で島を走破してしまいました。(往復だから120km)レンタカーなので、返却前に給油。レジで金額を見てびっくり。
ガソリン高騰の折り、しかも離島、高いことは覚悟の上だけど。想像を超える高さ・・・163円、ひょぇ~~。
#ちなみにこの数日後、石垣島で給油。130円台半ばでした。