とりあえず作ってみたブログ

<< July 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

週末の6D

220706_セットアップの図 220706_シリアルポート回り

 週末の6m&DOWNコンテスト、今年も昨年同様に自宅から電信マルチバンドのQRP部門へエントリーしました。早速ハイライトとローライト。

〇ハイライト
・SO2Rの効果あり、時間当たりの密度は昨年より良かった
 (zlogは2.8.1.3を使用)

〇ローライト
・日曜日になってから大失速。
・Eスポの波にほとんど乗れず。

 ということで、土曜日はCQ+SPのSO2Rでエエ感じで推移していました。日曜日の朝、寝過ごしたことをきっかけに、ぼちぼちモードに移行。また、気になっていたSO2RのCQ+CQ、つまり2バンドを行ったり来たりでCQを出すとどうなるのか。。それなりに効率が上がるはずなんだけどねぇ。2BSIQの作法が身についていないので、操作ミスの連発。SO1Rなら余裕でcopyしているはずなのに、SO2Rだと操作ミスで取っ散らかってしまう・・ポンコツ感満載でお恥ずかし状態でした。まだまだ修行が足りないようです。

 あと、11時前で退散してしまったので、その後に起こったEスポの波に全く乗れませんでした。散発的なOPENで、沖縄1局、北海道1局抑えるのが精いっぱい。50MHzのマルチが全然伸びませんでした。

 表題の写真は室内のセットアップの様子です。今回も2台のリグをコントロールし、keyもrigごとにcomポートを別けました。ってことで、USBの4シリアルポートがフルに埋まっています。USBの4シリアルポート、osの認識状態でポート番号が入れ替わるようです。リグなどを、順番につないでポート番号がどうなっているのか?探る必要があります。(^^;;;
comments (0) | trackbacks (0)
1/1