関西VHF終了

昨日のコンテスト話の続きです。(写真は夜中に撮影した仮設アンテナ)日付が変わってから、お客さんが減り暇になってきたので、こんな感じになってしまいました。

泡盛の水割り。(グラスはこの前某所で買った物)古酒43度なので、一杯でごちそうさま。飲み干したころ、眠くなり午前1時で夜の部は終了となりました。
さて、机の上を正面から写すとQRPでコンパクトなスタイルに見えますが、これは大嘘。実はノートパソコンの後ろにこんな物がつながっていたりします。

後ろに50Wアンプがありました。
やっぱり、これって大人げない・・・。前半はしっかり50Wで参加しておりました。ただ、なんだか、送受のバランスが取れていないことに気がつき、途中から20Wぐらいに加減して最後まで乗り切りました。(同軸が不良だと思って取り替えてみたが・・・劇的には変わらず。)ずいぶん前にも、この大人げないこの組み合わせで出ていたけど、問題はなかったはずですが。
さて、参加は管内の144MHzシングルバンド、電信電話部門。終了直後のスコアー表示だと、昨年の優勝スコアーを越えているようだけど、しっかり寝たし、送受のバランスが悪くていっぱい取りこぼしたから、期待しない方がイイかもしれない。
Comments
livedoor鯖、ゴールデンタイムはめっちゃ重いし、かなり調子悪いみたいです。
前半は、あちゃ~ダブってもうた!と焦りましたが、電話で声を聞かなかったので、途中でダブっていないことに気がつきました。(^^;;
全体的に、ルール改正で去年より参加数が増えた様な気がします。なので優勝スコアーを越えただけで終わりそう。
そうそう、TBしておきました。ping届いたでしょうか?
同じ部門に違いないと思っていましたが、私は電信だけです。のちほど自分のブログでレポートします。