とりあえず作ってみたブログ

<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

2台目も準備完了

181117_no2

 昨日の続きです。もう一台へも同じ作業を行いました。
 でしたが・・・2台目はファームウェアが壊れているらしく、起動しませんでした。幸い、バックアップファームでの起動が出来たので、バックアップファームの状態で、新しいファームを書き直して復活しました。こちらへも、CONFIGを送り込んだので、いつでも使えます。

 表題の写真は所定の位置へ2台並べた様子。電源の入っている側が1台目の現用機、電源の入っていないほうが先ほど作業完了となった2台目の予備機。
comments (0) | trackbacks (0)

早速投入しました

181116_その1

 思わずポチったものの1台を早速自宅のルーターとして使い始めました。

○作業内容
・まずスーパーリセット。
・ファームウェアのアップデート
試用時に作成したCONFIGの復元(ついでにLAN1~3のブリッジ設定を追加)

 すでにCONFIGがある状態なので、出勤前の30分ほどの時間で入れ替え出来ました。後一台も、ボチボチ、予備機として使えるように作業します。

このルーターなら、自宅サーバ程度で落ちることは無いはずです。
comments (0) | trackbacks (0)

業務用ルーターを試す(続き)

181013_sir220c

 コンソールケーブルが出来たので、早速スーパーリセットして仕切りなおし。無事に、設定できました。現在、借り物のSi-R220Cでネットへつないでいます。(夕方までには元へ戻します)

以下は、毎度ながらの自分用のメモ。

・LANポートはすべて自由に設定できる。初期で行くと内側がLAN0、いわゆるWAN側がLAN1で設定していく。(なので方向指定が無いらしい)
・ネット側からのポートの穴あけは、相手情報のメニュータブから入る。
・LAN内からでも自FQDNでアクセス可能。
・ルーターをDNSの応答はサーバのローカルIPを返している。
・ローカル内に複数のサーバあった時の挙動は確認が必要かも。
・LAN内からでもwan側グローバルipでアクセスすると、NATルールどおり動く。NATループバックも実装されていそうです。
・ファームウェア、富士通のWEBからダウンロード可能。これはありがたい。(CやNは正規ユーザーしかもらえない)

 NATループバックがあるので、自宅サーバ用でも使えます。ただ、筐体がそこそこ大きいし、電気も喰うのでどうしましょうかねぇ~。

#1~2k円なら買ってもいいかも。変な民生品よりいいですからね~。

[2018.10.13 15:01]
元のルーターへ戻しました。
comments (2) | trackbacks (0)

業務用ルーターを試す

181012_f社製品

 久々のルーター遊び。Si-R220C、少し前のF通製品です。ISDNによるネットアクセスも出来るようですが、その点はもうエエでしょう。そうそう、入手ルートなどは割愛です。

 今まで触ったことのある機種とはメニューツリーがあまりにも異なりすぎるため、慣れるまで時間がかかりそう。WEB上だけでもかなり突っ込んだ設定が出来るように思われます。
 PPPoEによるネット接続ぐらいは簡単ですが、NATではまってしまいました。残念ながら思ったとおりに動きませんでした。NATを触りすぎた結果、webアクセスできないレンガ状態を作ってしまいました。スーパーリセットして出直すことにします(笑)。

#その前にtelnetぐらい試してみる??

[2018.10.12 20:47追加]
スーパーリセットするにはコンソールでのログインが必要。しかし、コンソールケーブルが手元にない。これを調達しないで作業するとますますレンガ状態から抜けられない。。。(汗)
comments (0) | trackbacks (0)

routerの部品交換、その2

Routerのメンテナンス、続きです。この前に、現用機の一部部品交換を行いました。残る予備機の部品交換も行いました。

171105_c 171105_pcb 171105_esr

 今回は電動のハンダ吸い取り機を拝借したので、簡単でした。やはり道具は要りますねぇ(汗)。左から、交換パーツ、交換直後、コンデンサの状態確認の写真です。予備機の個体のが古いのですが、通電時間が短かったのでしょうか。外した電解コンデンサ、3個とも問題無しでした。異常がないので、1個だけチェック結果を貼っておきます。

 さて、現用で使っていた側、1個だけ未処理があったので交換しようと思い、蓋を開けたところ、基板からはがれたチップコンデンサが見つかりました。

171105_ng

 嗚呼、なんてこった!。チップコンデンサが3個もはがれています。1個ぐらいだったらまぁ、ええか!と思ったりしましたが、さすがに3個もはがれていたので残念ながら廃棄決定です(T_T)。
comments (2) | trackbacks (0)

routerの部品交換

171024_router

 ちょっと前に不具合を出して交換したルータ、あきらめて捨てるつもりでした。捨てる前に設定を消そうと思い、電源を入れましたがCPUが暴走して起動しなくなりました。ひょっとして電源部の不良?って予感がしたので、蓋を開けました。電源のコンデンサが加熱し、ぽっこり膨らんでました。(ビンゴでしたねぇ~)

171024_pcb

 手元に470uF/25Vとちょうどいいスペックの在庫があったので、取り付けて見ました。無事復帰です。今は、部品交換した方のルータで運用中です。

 外したコンデンサは、G-LUXONでした。リンクの通り、不良部品をばら撒いた会社の一つのようです。

171024_ng1 171024_ng2

 2個とも簡易チェックしてみました。見事に不良になっています。基板を見るとあと1個、怪しそうなのがいますので、これも取り替えることにします。予備機も時間の問題でダメになりそうなので、こちらもいずれ交換したほうがよさそうです。

 表題の写真は、不良コンデンサを取り外したところ。問題のコンデンサは電源の整流部の平滑コンデンサに当たる感じ。両面基板のべたアースなので、電動のハンダ吸い取り機を用意したほうが作業は楽です。(手動の吸い取り機で抜いたら、やや苦戦)
comments (0) | trackbacks (0)

急遽、予備機と交換しました

170921_router

 ここ半月ほど、自宅でのネットが時々不安定になっていました。現象的には、DNS参照が不安定になっていたようです。なんだか心当たりがあるなぁ~と思ったら、過去のこちらと同じかと思います。

 とりあえず、予備機のルーターへ入れ替えました。10年超使用したジャンク品なので、半年しか使えなくても仕方ないか・・・(^^;;
comments (0) | trackbacks (0)

ルーターの更新

170327_100e

 少し前に、ルーターを2式調達しました。調達したのは、マイクロリサーチのNetGenesis SuperOPT100E、発売開始から12年を超える製品です。調達した個体ですが、中の部品の刻印を見たらいずれも10年越えの物なので、いつまで使えるかは不明です。

 2台とも、ファームウェアが古くver4.5辺りの古い世代だったので、最新版にしておきました。古いファームウェアを一気に最新版へアップデートできないらしいので、3回ほどに別けてアップデートしてから設定しました。結局、2台仕上げるのに1時間ほど掛かってしまいました。
 ただ、このルーターにはヘアピンNATが実装されていません。自宅サーバーの運用ではヘアピンNATがあるほうが便利なんですが・・・。かわりにEasyDNSという簡易DNSサーバーを内包しているので、そちらを設定して代用します。(NATループバックと書いてある場合もあります)

 表題の写真は、作業中です。一台は作業完了、もう一台がファームウェア更新中の様子です。
comments (0) | trackbacks (0)

ルーターの入れ替え

131121_opt100

 ひょんなことからマイクロリサーチOPT100の放出品が手に入りました。とっくの昔に生産終了、最終バージョンのファームウェアも公開からまもなく10年を迎えるかなり古い機種ですが、個人の自宅サーバーならまだまだ使えるかと思います。

 この機種の後継で現行製品のOPT100Eをとあるところで使っていたので、設定で悩むことなく入れ替えられました。(ただ、プロバイダのPPPoEのIDを間違えてネットがつながらない大ボケをやってしまいましたが・・・)

 OPT100およびOPT100Eでは、自宅サーバーで必須ともいえるヘアピンNATが実装されていません。その代わりにルーター自身に簡易DNSサーバーが実装されています。(EasyDNSという設定タブ)内臓のDNS機能で、ヘアピンNATの代用させています。

 ちなみに今まで使っていたのは民生品のBBR-4HG。安価でヘアピンNATも使えてお手軽です。その代わりに、NATテーブルがサーバーを動かすにはちょっと小さいらしく、忘れたころに固まってました。

 これで、NATテーブルがらみで固まることは無いはずです。
comments (0) | trackbacks (0)

ルーターのハングアップ?

今朝気が付いた不具合の覚え書き。

・ネットワーク内のサーバへドメインでのアクセスが異常に遅くなる。
・ルーターの時刻設定が狂う。(NTPの正引きに失敗したから??)
・通常のネットアクセスもややレスポンスが悪くなる。

 連続運転によりNATテーブルがあふれたのか?あふれかけていたのか・・・(BBR-4HGのNATテーブル数は800らしい)
 ルーターの電源を入れ直したら元に戻りました。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 3/5 >>