とりあえず作ってみたブログ

<< July 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

思わず買ってしまう

150715_book

 何気なく見ていた、本屋で発見。気が付いたら買ってしまいました。さて、どこかへ安くで行けるかなぁ~。
comments (0) | trackbacks (0)

この前のIARU

150714_様子 150714_filter試作

 この前のIARU、3時間ほどの時間限定で参加しました。スコアーのおさらいをしてからハイライトとローライト。

150712_rate

○ハイライト
・一応アフリカ大陸もゲット

○ローライト
・ヨーロッパの奥地が聞こえなかったので、日付が変ったところで撤収。
・SO2Rもどきのテストをしたかったが、ほとんどテストにならなかった(汗)

 コンディションの浮き沈みが激しい感じ。日付が変るころから安定してきたようには思いましたが、日曜日夜が出勤のため、深追いしないで早々に寝ました。(結果的には、翌日の状況を考えると早く寝たのが吉でした。仔細は割愛ですが・・)

 懲りずに、SO2Rもどきを試しました。今回はこんな設定。

・Radio1  TS-590SG → 14/21/28MHz 7MHz除けのHPFを追加
・Radio2  FT-1000MP → 3.5/7MHz  ハイバンド除けのLPFを追加

 2台ともPC連動させて、ZLOGからコントロールしてみました。アンテナを1本のタワーへクリスマスツリー状にのせているので、被り対策というよりは、受信部破損防止のつもりでフィルターを追加してみました。(過去に破壊してしまったことがあったりする。)記憶があるうちに雑感を並べて備忘録です。

・Radio2側のLPFは開始直前で取り外す。予想以上にハイバンドからローバンドへの飛び込みは少なかった。
・Radio1のHPF。残念ながら効果少なめ。無いよりはマシ程度(T_T)
・上記の通り、コンディションが余り良くなかったので、Run+Searchがほとんどできず。
・zlogでradio2台のコントロールはok。しかし、RUN中にNEWかどうかチェックするためには、もう1セット必要と思われる。
・ということで、今回も別のPCにサーチ用のzlogを立ち上げ、ネットワーク化。(サーバー設定はCQWWモード)

 バンド間の干渉は、LowPowerだから、それなりに持ちこたえた感じです。それぞれのRadioへDunestarなどのフィルターを装備すればベストなんですが、買わないで何とかならないのか?もうしばし挑戦してみます。フィルター試作は改めて。(フィルターを試作しているときの写真が、表題右)

 それから、もう一点。FT-1000MPと比較したTS-590SGの雑感。

・うたい文句通り、近接の妨害にも強い感じ。
・1000MPより、セットノイズが静かでノイズと信号の分離が良い。
・中波ラジオの音が聴く気のする音になった(笑)
・電波の波形もきれい?いや1000MP調整ズレか?

 使っているFT-1000MPの、1stIFのフィルターは3kHzのナロー版へ載せ替えてあるので、近接については劇的な差はないように感じました。ノーマルのFT-1000MPなら、差があるような気がします。何よりも、ノイズと信号の分離がよくなりました。FT-1000MPシリーズ特有の、もやっとした膜のかかったような音ではないのが一番の違いです。
 送信波形、例のSO2Rで、TS-590SGをローバンド側にしたとき、ハイバンドへの被りがFT-1000MPより減りました。FT-1000MP、C/Nが良くないのかな?。発売から20年を超える古い機種なのでやむを得ないのかもしれませんが。
 逆に、FT-1000MPではできていた2波受信ができなくなってしまいました。この点はコスパを最優先して選択したのであきらめることにします。

 表題左の写真が、運用デスクの様子。こんな感じでした。
comments (0) | trackbacks (0)

再免許申請 2

150703_げんじょう

 この前ポチッた再免許申請の続き。今日の進捗です。

7月3日(金)  電子申請する。
7月10日(金) 手数料納付通知が到着。
7月13日(月) 手数料支払い(これまたポチる)

あとは、免許状の発行を待つだけ?
comments (0) | trackbacks (0)

今日は自粛

 今日も徹夜明け、しかし京橋で吸い込まれる気力も無く帰宅。なんで、そんな事態になったのかは、以下省略。
comments (0) | trackbacks (0)

ほんのちょっとだけ

150712_rate

 ほんのちょっとだけ、IARUチャンピオンシップへ参加。この前思わず買ってしまったTS-590SGと元々あるFT-1000MP、聴き比べてみようということでちょっとだけ~。
 コンディションがいまいちだったので、早々に切り上げて寝てしまいました。詳しくは次回にでも(^^;
comments (0) | trackbacks (0)

この前の6mAndDown

150708_rate

 この前6mAndDown、忘れないうちに、ハイライトとローライト。今年も昨年同様、マルチバンド電信部門QRPでした。

○ハイライト
・申告ベースでは、昨年のスコアーを超えた。微力ながらSO2Rもどきの効果ありか?単なる偶然か?
・交信数は、昨年より増えた。
・昨年と違って、今年は規約の勘違いといった、痛恨のミスがなかった(笑)
・430MHz、今年は良く飛びました。最長到達、群馬県。

○ローライト
・積極的に呼びに回ったのに、マルチが昨年より少ない。なんてこった。
・今年は、かなり苦戦。?すら返ってこない局が多く凹み気味。
・144MHz、今年は苦戦。思ったより飛びませんでした。

 50MHzが開始前からEスポで開けていたので、今年は50MHzからスタート。聞こえるところを出来る限り押さえてから、430MHz→144MHz→50MHzといった感じで動いていきました。
 50MHzは長い時間開けていたようです。ただ、弱いEスポなので、開けているのは判るけど、伸び悩む感じでした。一応、北海道で6支庁、沖縄県も取れたので、端っこはそれなりに出来たように思われます。反面、グランドウェーブでの伸びが無く、寂しい展開でした。50MHzで1エリア、数局聴きました。応答があったのは、JA1OTP/1の1局だけでした。昨年と一緒なら、長野県境の群馬県だからゲットできたのではないかと思われます。
 日曜日は、どこかのバンドでRUNしながら、あいているバンドでサーチしていました。状況を見て、パターンを替えていました。

 さて、今回、SO2RもどきとSDRを導入したので、メモっておきます。

○SO2Rもどきのメモ
・RUN用とサーチ用、zlogをネットワーク化して2式用意しておいた。これは正解でした。
・SO2Rの箱、KEYも連動したところは良かったが、KEYは必ずMAIN側に固定したのは、使いにくい。SUB側で呼びたいときは、MAIN⇔SUBの切り替えを要してしまった。
・思いつきで作った割にはkey問題以外は、うまく行った感じ。RUN+SEARCHは問題なし、RUN+RUN(交互ですぞ)できないのは、今のところあきらめている。

○SDRのメモ
・USBドングルタイプの受信機なので、判ってはいたけど、やっぱり基本性能がよろしくない。すぐ被るし、弱い局はデコードできない。
・144/430MHzについては、お互いに被りがあり難儀した。
・50MHzだけ問題が少なかったような気がする。
・電信のコンテストバンドなら一気に全体をスキャンしてウォーターフォールが見えるのは便利。一目で混んでいるか空いているか?判る。
・SDRを単独で使うようなシーンはあまりなかった。SEARCH用のZLOGのPCと兼用したのが悪かったのか?分離しても一緒なのか?判らない。

 表題の画はレート。平地からのQRPなので、多くは期待できないかと思われます。
comments (2) | trackbacks (0)

徹夜明けでビール

150706_beer 150706_日替わり

 今日も徹夜明け、またもや脱出に失敗し、京橋へ着いたのが13時前。そのまんま、吸い込まれてしまいました。吸い込まれたこのお店で居合わせた客全員が、beerを呑んでました。さすが京橋(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

一足先に終了

150705_SO2Rらしい

 昨夜からの6m&DOWNコンテストに自宅から参戦。ただ、この時期は週末をフルに休むことが出来ないので、早めに切り上げています。今回は、この前作ったこの箱を使ってSO2Rもどきをやってみました。確かに、RUNしながら他のバンドをサーチするので暇になる瞬間が無く、結構忙しい(笑)。昨年のスコアーを超えて、程よきところで途中退場しました。

 時間なので、仔細は改めて。取り急ぎ、更新していただいた皆様、ありがとうございました。

#余りきれいではありませんが、SO2Rな様子を貼り付けておきます。
comments (2) | trackbacks (0)

再免許申請

150703_げんじょう

 忘れないうちに移動しない局の再免許申請を行いました。先ほど、電子申請でデータを送信、再免許だから5分もあれば十分。審査完了は何日後になるかな???
comments (0) | trackbacks (0)
<< 2/2