とりあえず作ってみたブログ

<< May 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

誤検出するようです

110520_atok疑われる

 気が付いたら10年以上使っているはずのアンチウイルスソフトAVG、もちろんフリー版(笑)。ATOKなどJustsystem社製の実行ファイルが誤検出されてしまいます。特定のパターンファイルだけとのことですが、NETBOOKの分は問題がないと言われるパターンファイルへ修正しても、まだ濡れ衣を着せられたままになってます。なんでやろ?

 WordIMEが大きなシェアを占めているようですので、この問題で困るユーザーの割合は少なそうです。ATOKを使わなければ回避できますが、どうもIMEは体が受け付けません。(キーアサインをATOKにしても何か違和感有り)日本語を日本語らしく扱うために、日本語を研究してつくられているのが、一太郎やATOKだと個人的に思うのですが、どうでしょう?

 それにしても長年、何度もバージョンアップをしてきたけど、誤検出で困ったのは今回が初めてかもしれません。

#長らく英語版しか有りませんでした。日本語版のフリーはずいぶん経ってからでした。
comments (3) | trackbacks (0)

借り物のオープンリール

110518_借り物オープン 110518_ヘッド

 ひょんな事から借りることになりました。職場にもオープンリールのテープがかかる機器は転がっているが、民生品仕様の4トラック2チャンネルのテープは再生できない。(職場にあるのは2トラック2チャンネル)
 レンタル機はTEACのA-2300S。発売からまもなく40年を迎える機器ですが、年代を感じさせないメンテナンス状態です。一瞬新品かと思う手入れぶりに脱帽です。

 今更ながら、トラックの割り振りはこんな感じ。

--------------------
  →→  Lch →→(往路)
  ←←  Rch ←←(復路)
  →→  Rch →→(往路)
  ←←  Lch ←←(復路)
--------------------

単純には、外側にLchが割り当てられると見ればいいです。

 借りた先は、こちら。学生のころ、お世話になってました。10ウン年ぶりに、このデッキにも再会し懐かしい限りです。
- | -

今日は自粛した

110516_フーチャンプル

 今日も毎度の徹夜明け。でしたが、疲れ気味なのか?具合がよろしくないのでビールは自粛してます。その代わりに、大正で沖縄式ランチにしたのでした。(お店はこちら

#写真はオーダーしたフーチャンプル定食
comments (0) | trackbacks (0)

関西VHF、終了

引き続きHAMネタ。

110515_rate

 先ほど、関西VHFコンテスト終わってしまいました。ログは改めてチェックするのでスコアーは内緒です。その代わりにレートだけのせておきます。しっかり寝たし後半は多少の家事もできた(笑)、そんな展開です。交信していただきましたみなさまありがとうございます。(^_^)
comments (4) | trackbacks (0)

関西VHFコンテスト遅刻で参加、

今日もHAMネタ。

110515_こんな感じの5w以下

 勤務後に関西VHFコンテストにエントリー、やっぱり遅刻でした。帰宅した時点で21時を過ぎており、急いでセットアップしたが40分遅れてしまいました。

 この前のALL JAとは違って、マンションから隠密運用なのと、手元に使えるのがFT-817しかないことから5W以下とQRPで地味にやってます。(実測3W程度みたい)今のところ、50MHz~430MHzの3バンド限定のCWマルチですが、28MHzへのお誘いもありました。日が昇ってから何とかなるかどうか?考えてみることにします。
comments (2) | trackbacks (0)

2台目の製作を始めた

今日もHAMネタ

110513_2号機 110503_初代

 3年ほど前につくった、ISD1420を使用したCQマシーン。デバイスの手持ちがもう一個有り、そのまま眠らせるのももったいないから、もう一台つくってみることにします。

 とはいえ、そのままつくるのも面白くないので。
・制御に少々情けない所があったので修正。
・PTTラインに誘導対策をしておく。
・基板サイズを小さくする。
・8極モジュラー端子の出力も実装してみる。

 と書いてみたが、いつ出来ることやら。一気に表題左の写真の所まで組み上がりましたが、基板が小さく少しレイアウトに悩みぎみです。右の写真が、初代の基板。周りに写っている物からみてもかなり小さくできたはずです。

 さて、今回の回路図はこんな感じです。

110513_バージョン2の図面

 録音操作中に再生処理が動いてしまう仕様を修正しました。こちらの方から頂いたアイディアをそのまま採用いたしました。
comments (2) | trackbacks (0)

今日も飲んだくれ

110512_オープニング

 タイトルの通りです。久しぶりに鶴橋の福一へ行きました。いつ以来だったんでしょう?1年ぶりに近いかもしれません。今回は生中は最初の1杯だけにして、マッコリにしてみました。ペットボトル入りではなく自家製らしき感じ。表題写真のような小さなやかんに入って出てきました。ペットボトルのまっこりは少々苦手だったけどこちらのはなかなかおいしい。
comments (0) | trackbacks (0)

参ったなぁ土砂降りでした

110511_通り道

 駅から家まで、歩いて7~8分だというのに、すごい土砂降り。あっという間にずぶ濡れになりました。100均の安物傘では面積が狭いからかなり濡れました。傘の選択を完全に間違えましたねぇ~(涙)

#写真は帰宅途中で店の軒先に避難してから写してみた。
comments (2) | trackbacks (0)

徹夜明けでしゃぶしゃぶ

110509_beer 110509_n1ku

 また徹夜明けでBEERとしゃぶしゃぶへ行ってしまいました。上肉への無料アップグレード券があったので権利行使してみました。が、いつもの並みと対して変わらないような気がしたのは、気のせいなのか?寝ぼけ眼だからなのか?無料券だからなのか?真相はどうなんでしょう。
comments (0) | trackbacks (0)

ATUの簡易コントローラをつくる

今日もHAMネタ。

110506_全景

 思わずポチリとクリックして買ったZ-11PROⅡ、あれこれするだけのまとまった時間が無く、やっと手を着けました。チューナーは屋外だけど、操作は屋内。ということで、まずは簡易コントローラーと延長ケーブルをつくってみました。

 今回入手したチューナーには、ICOM用のリモート信号ケーブルが添付されてました。AH4用の簡易コントローラーの回路がネット上で見られましたので、そちらを元にしてみます。

110506_icom仕様 110506_回路図 110506_内部構造

 まず左が、AH4の簡易コントローラーの回路。一番左の4ピンコネクタはモーレックス製(メスのハウジングは1490R1、オスだと1490P1)そして、真ん中が左端を元につくった簡易コントローラーの回路図とつくったリモコン。コネクタやスイッチと言った部品のサイズに合わせて可能な範囲で小さくつくってみました。一番右が、中身の様子です。

 電源の結線が間違えていないことを確認の上、つなぎ込み。とりあえず、単体では動いているようです。実際に使うのは日を改めて・・・
comments (0) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>