とりあえず作ってみたブログ

<< November 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

首里城へ入ってみたが

また取り置きの沖縄写真から。今日は首里城です。

091113_守礼門

こちらは2千円札のデザインでもある、守礼門。首里城は小高い丘の上にあり、守礼門はかなり下の方の門らしい。タクシーで首里城と言えば守礼門の近所で降ろして貰えるはず。

091113_登城中

 まさに登城。結構登ります。写真の場所はまだ中盤だったような。

091113_正殿

 一番上にある正殿。ここへはいるには入場料がいります。しかも入ったら工事中。折角両親と一緒に来たのに、実に残念。(撮影は2009年9月24日)
comments (2) | trackbacks (0)

少なくなったラジオを買う

091111_全景 091111_AMステレオロゴ

 ひょんな事から、数の少なくなりつつあるAMステレオ対応のラジオを購入しました。(某量販店で8,500円也)買ったのはSONYのSRF-A300

 仕事柄、AMステレオ対応のラジオを数台所有していますが、この手のホームラジオは初購入だったり。手元にあるラジオの中では、受信感度は高めのようです。鉄筋コンクリートでノイズだらけの自宅でもノイズに負けずそれなりに聞こえてます。せめてPLLのデジタルチューニングならといいのだが。
 音色は小さいなスピーカーで低音をそれなりに出そうと細工をしているのか?低域に少し癖ありです。後はおおむねよいかと思われます。

 そういえばAMステレオについては、辞めた社が2社。さらに辞める社が続くのではという話題もあったりします。対応受信機が少ないことなどありますが、これもまた時代の趨勢なのでしょうか。
comments (4) | trackbacks (0)

徹夜明けでとんかつ

091109_とんかつ

 今日もまた徹夜明け。会社を出たら昼下がりになってしまいましたので、帰り道にとんかつ昼飯。

091109_beer(小)

 もちろんこちらもお忘れなく。
comments (0) | trackbacks (0)

再びプチ高所作業

今日もHAMネタ。寒くならないうちに再びプチ高所作業です。

091107_HB062FDX中身

 買ったのはミニマルチアンテナHB062FDX。今週、ポチっと注文mailを送ってしまったのでした。すでにクリスマスツリー状態のタワーに追加するとなると大きなアンテナは避けたいところ。このクラスなら他メーカーにも製品があるけど、強度的にどうでしょう?(かつて某社の軽量4エレを取り付けたが、台風でグニャグニャに曲がってしまい粗大ゴミになったことが。)電波が出せればいいのだということで、こちらに決定。小さいから既設アンテナへの影響も少ないはず。

091107_地上で組み立て

 地上で組立。ここの製品はパイプに番号シールがあるから、間違えることはなく、さくっと組み上げ完了。タワー上部と地上間にロープを垂らしておいて、上まで引き上げます。タワー上では、既設アンテナのエレメントとぶつかりまくるため、取り付け位置に持って行くまでややアクロバット気味だったりしますが、取り付けたらこんな感じです。

091107_完成1 091107_完成2

 下の5エレトライバンダーと比較したらかなり小さいですねぇ。各エレメント、3mぐらいの長さがあるにもかかわらずかわいいアンテナに見えます。取り付け後、タワーをクランクダウンした状態で新アンテナの整合状態、既設アンテナの状態を確認します。当初のもくろみ通り、詰め込んだ状態だけどアンテナ間の干渉は大丈夫のようです。

 さて、完成時の写真が日没状態なのは、SUSネジが噛み込んでしまい取り外し不能になってしまったのでした。せっかく吊り上げたのにもう一度降ろしたのでした。

091107_まいったなぁ

 これが噛み込んだネジ。どうしようもなかったのでサンダーで切断してしまいました。(SUSにしては柔らかかったような)噛み込んだ数はなんと3ヶ。過去にミニマルチアンテナの製品を3本買っていますが、こんな目にあったことはないだけに、この辺何か気になります。
 近所のホームセンターで代替えパーツを調達して作業再開。幸いマストクランプでもブーム側だったのでアンテナを降ろすことができました。タワーの上で切断することになっていたらどうなったことやら。

 そんなこんなで今日はタワーの昇降を4往復。チと運動不足気味を感じました。それにしても、うっかり予備がないナットを落としてしまい、拾うための昇降は辛かったなぁ~。
comments (4) | trackbacks (0)

梅田で飲んだくれ

091106_開始前

 腕章活動でお世話になっていたK氏出張で来阪されました。熱烈歓迎の結果、日付が変わる少し前まで飲んだくれ。ってことで帰ってきたら言うまでもなく午前様。では呑みすぎたのでこの辺で。

 表題の写真は、1次会の開始直前の図。
comments (0) | trackbacks (0)

隣駅の大正で一席

今日も出勤、勤務後早々に切り上げて家とは反対方向になるけど隣の大正駅界隈で一席。

091103_オリオン

 大正と言えばやっぱり沖縄ですかねぇ~。高架下のとある沖縄料理屋で学生時代からの友人と一席。丸1年半ほど会っていなかったので積もる話し(あるのか?)で気が付けばおなじ店にとどまることほぼ3時間。

091103_仕上げ

 時間も時間なのでこちらのそばで仕上げてお開きです。明日から頑張りますか・・・
comments (0) | trackbacks (0)

星砂の浜から

091102_星砂の浜(中) 091102_星砂の浜(左) 091102_星砂の浜(右)

 西表島西部にある星砂の浜です。○○交通社などのパック旅行パンフレットで西表島のビーチと言えばこのビーチが多いはず。左から、真正面。向かって左、そして向かって右。一番右の写真で遠くに見えている島が鳩間島です。

 9月末だからまだまだ、空も海も南国の夏でした。(撮影は9月26日)
comments (0) | trackbacks (0)

オール大阪コンテスト

今日もHAMネタ。

091101_仮設だよ

 5年ぶり(と思われる)で、オール大阪コンテストに自宅から参加です(もちろんC7で)。実家と環境は違って、マンションのベランダに内緒で仮設アンテナ。しかも3m程度のロングワイヤー(いやショートワイヤー)にアンテナチューナーで強引に整合を取ってしまうパターンですから、正直期待できませんけど。どうなるかは時の運だから、運を試してみることにします。

091101_アンテナ 091101_手動チューナー

 今回はこんな感じ。いつもより目立たないようにと配慮したため、4m弱→3mと主エレメントが短くなってしまいました。これだけでは足りないので目分量で巻いたローディングコイルを根本に入れてます。いつもはオートチューナーで全自動なんですが、長らく使っていないため内部調整が狂ったみたいで、全然使い物にならなくなりました。やむなく手動タイプを押入から引っぱり出してきた次第。(これで調整が面倒になってきたり)
 アンテナのコールド側は、細長いベランダを最大限利用して10mのラジアルを12本まっすぐ引いてみました。

 では、簡単にハイライトとローライト。

ハイライト
・途中でアンテナの手直しをしたのが吉と出た。
・手直しした8時台以降、ボロボロの割には良くできました。
・もうダメかと思ったけど局数は130局を超えた。

ローライト
・オートチューナーが使えなくなってしまった。調整ズレだけならいいのだけど。
・初めの2時間。吸い込みの悪いアンテナを作ってしまったらしく最悪でした。聞こえず、飛ばず・・・途中でたたんであげなおしました。
・マルチが少ない。最後の最後まで、京都・奈良が埋まらず苦戦。なんでやねん!
・1mほどエレメントを縮めたことがここまで響くとはねぇ~。
・府内局、大半が呼び負けました。1発コールでゲットできる確率は1割以下という燦々たる結果。

 それから、今回もIC-7400でした。ってことで昨年に続いて備忘録

・複数呼ばれたときの音のつぶれ。AGCのアタック速度を変えてみたが劇的に変わらず。
・ノイズすれすれの信号。ふとしたことで音が消えてしまう。フェードアウトの最後がスパッと消える感じ。どうして?
・上記の問題、AGCのリリースタイムに何かあるのかも?
・フロントエンドの飽和点は高そう。今回はPRE1を使用しても大丈夫でした。それだけアンテナがタコだったのかもしれませんけど。
・AFアンプに馬力があるから弱い信号も音量UPでエエ感じ。

 オプションを入れなくてもデジタル機だからいろいろ出来るのはおもしろいが、やっぱり音が平べったい感じなのは何とかなるといいのだけど。

 途中でいろいろあって、アンテナ設置をやり直す羽目となりましたが、やり直して正解でした。ログのチェックはこれからなので、スコアーはまた改めて。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 2/2