とりあえず作ってみたブログ

<< March 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

今日も自粛

200330_ランチ

 今日も徹夜明け。コロナには関係なく、今週もBEERの類は自粛しました。日曜日、都内では雪でした、こちらでもそれなりに冷えましたねぇ。意外に、寒かった・・寒の戻りは堪えます。

 今朝のニュース、志村けんさんの急逝はホンマにびっくり。まさかねぇ~。子供のころ、「8時だヨ、全員集合!」、毎週見ていましたっけ。ご冥福をお祈りします。

 あっ、忘れてた。今日は京橋で麻婆豆腐でした。山椒をちょっと多めに振ってみたり(^^)
comments (2) | trackbacks (0)

SSDの入れ替え

200323_ssd

 わずか1年ちょっとしか使っていませんが、1TBのSSDを思わず買ってしまったので、入れ替えてみました。

 ディスクのクローン作成時に、ほんの少々はまったのでメモです。

・MBRは最初に書き込んでおいた。(GPTではうまくいかない??)
・使った手法はずいぶん前のこちらと同じ。
・ただ、なんだろう?現行バージョンではうまくいかず失敗。
 (クローンを作っても起動中に途中で固まる。)
古いバージョン(6.0)で作業をすると一発でOKでした。
- | trackbacks (0)

徹夜明けでとんかつ

200323_ランチ

 今日も徹夜明け。久しぶりにとんかつ屋へ吸い込まれました。今週も引き続きBEERの類は自粛です。
comments (0) | trackbacks (0)

買ってみました

200321_ssd

 ポン橋の某ショップで、1TBのSSDを衝動買いしてしまいました。リビングのノートPCのディスクをこちらへ変えるためにクローン作業をしなければ・・・

#価格面、昨年末ごろのが今より安かったような気がする(^^;;;
comments (0) | trackbacks (0)

密林からの届きもの

200319_変換

 ポン橋のパーツ屋さんより安かったので、密林でぽちりました。この組み合わせの変換は、もちろんこちら用です。(^^;
comments (0) | trackbacks (0)

手元にある自作CMFを見てみる

200318_cmf_1.jpg

 SMAコネクタにミノムシクリップを付けたリード線を作ったので、表題の写真の自作CMFの特性を見てみました。

200318_自作CMFの例.png

 こんな感じ。周波数特性はフラットっぽいが、20dB程度しか利いていません。巻き数はFT-114#43へ6T、FT-114#61へ3Tです。もう一声ぐらいは効いてほしいので、巻き数をもう少し増やしてみましょうか。

 端切れとなったテフロン同軸を使って、この前L値を見たぱっちんコアで試してみました。

200318_zcat.jpg

 上の写真は、見ているときの様子。まぁこんな感じなので目安でしょうか(^^;;

 最初に、TDKのZCAT2436-1330へ5T巻いた場合です。

200318_1330材5T.png

 続いて北川工業のGRFC-13へ5T巻いた場合(左)と4T巻いた場合(右)です。

200318_grfc13_5t 200318_grtf13_4t.png

 さらに、北川工業のRFC-H13へ4T巻いた場合です。

200318_rfch13_4t.png

 こうしてみると、巻き数を増やせばよいだけでもない?なんだか悩ましい感じです。もう少しいろいろやってみます。ただ、今使っている材料では、こちらの方が製作された様な、すばらしい減衰特性は、かなりハードルが高そうです。
comments (2) | trackbacks (0)

今日も自粛

200316_お昼

 今日も徹夜明け。ちょうどお昼時に京橋だったので、お昼を食べてから帰宅です。毎度のごとく、今日もBEERの類は自粛です。いつも行列で並ぶのもなぁ~と思っていた某お店、空いていたので久しぶりに入ってみました。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も自粛

200309_どんぶり

 今日も徹夜明け。早々に帰宅したので、近所のお店で漁師丼。税別の本体価格が、500円なのでお手頃です。ただ、分量がちょっと控えめかなぁ~(笑)

#今週もBEERの類は自粛です。
comments (2) | trackbacks (0)

さっそく何か見てみます。

 今日は休みです。コロナウイルス蔓延に伴い、外出は買い物だけ必要最小限にとどめて、あとは自宅でのんびり。ってことで思わずぽちった物を、さっそく使ってみます。画面が小さくて操作が面倒くさい、まぁ、お年頃の目になりつつあることもあるので、本体では触らず、PCコントロールで触ることにしました。(こちらを参考にしました。TNX!)

 さっそく、最初のお題へ。

200304_1

 10年以上前に作ったダミーロード。100Ω50Wのエレマ抵抗2本を並列につないだもの。自然空冷でも100Wに耐えられるはず。

200304_1a

 当初のデータ通り、50MHzまでが通常の使用範囲、144MHzはSWR=1.5なので一応、使用可能なダミーというところでしょうか。

 では次のお題。

200304_2

 ちょっと前に作ったローバンド除けHPFです。

200304_2a

 アプリで定数を求めて、組み立てただけ。作りっぱなしの試作品ですが、いい線行っていると思います。14MHzの通過損が0.6dBほどありますが、もくろみ通り7MHzはしっかり切れています。これならタワー1本のクリスマスツリー状に積んだアンテナでもローバンドとハイバンドで2radioできると思われます。
 ただ、このHPFは抱合せのCの耐圧が足りないので50Wでも壊れてしまうはず。コンデンサの耐圧を見直せばよさそうです。

 数千円でここまで遊べるとは、実にありがたいかぎりです。ほかにもお題はあったはずなのでまたのちに。
comments (0) | trackbacks (0)

思わずぽちりました

200303_vna

 ウン千円という安価な値段で、アマチュア用のVNAが流行っているそうです。最安には遠いけど、密林でポチってみました。当然、国内ディーラーではなく、大陸のお店です。春節+コロナの影響で予定配達よりずいぶん遅れましたが、なんとか受領できました。
 これからぼちぼち触っていきます。
comments (2) | trackbacks (0)
1/2 >>