とりあえず作ってみたブログ

<< August 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

断念っ!

週明け、6月半ばの西表以来のダイビングを計画してました。
毎度の田辺2ボートのはずが、いつの間にかブルーウォーターダイビングに計画が変わりました。紀伊半島の先っぽのブルーウォーターでは、こんな物がまれにみられるらしい。(かなりの強運だと思うけど)当たるかはずれるかはさておき、一度ぐらいはめちゃくちゃ透明度の良い黒潮の中を潜ってみるのも面白そう。ってことで、一応エントリーしてみました。

・・・と言うのが、先週の話。

ただ、これには条件が一つありました。前日に田辺入りする事。(電車やバスで移動しているので、前日に田辺入りしないと朝が間に合わないのだ。)しかし、前日の勤務は午後から夜にかけて。しかも、仕事の行き先が神戸の奥にある某所。強行軍でもいいから行けないのか?散々悩んで考えてみたけどやっぱり無理っぽい。2ヶ月ぶりだったので、何とかしたかったけど、断念せざるを得ないようです。これでまたしばらくダイビングはお預けに。

#ドタキャンしてゴメンナサイ>いつものお店
comments (10) | trackbacks (0)

ゴーヤー大満開

実家のベランダ、ゴーヤーが茂ってます。先日、送ってもらったのもここで収穫したものらしい。現在もどんどん実が収穫できて、ゴーヤー大満開。ゴーヤーは比較的簡単らしく、近所でも作っている人が多いのだとか?そんなんで、隣近所へ輸出して物々交換というのが難しいらしい。

060815_その1 060815_その2 060815_その4

 ベランダの上にこんな感じ。左側はまだまだ増産中。真ん中が上から見たらこんな感じ。でも、手前の葉っぱはキュウリです、あしからず。(キュウリも掃いて捨てるほどとれたそうな)蔓がどんどん伸びるので、右のように場外へも遠慮なくのびてます。そんな場外にも1ヶ大きな実が・・・でもこの実を収穫するには脚立がないと届かない。どうするんだろう。

 葉っぱの下は、一杯こんな感じで実がぶら下がっています。

060815_その3

ゴーヤーは手前だけです。奥にぶら下がっているのは、メロンらしい。(ウリにしか見えないのだけど)このメロン、栽培者に聞いてみたが品種は失念したみたい。(苗をもらったのだとか?)

 ぶら下がっているメロンですが、すごくうまそうな香りがします。夕張メロンよりもうまそうな雰囲気を醸し出しています。でも、一口食べたら、味がない。いくら食べても、全く味がしない。水くさいという域を遙かに超えるまずさ。さすがにまずいので輸出先もなく、不良在庫として箱一杯分ストックされています。ただただ、義務感だけで時折消費するけどペースあがらず・・・。

#やはりメロンは網目付きに限りますっ。
comments (3) | trackbacks (0)

お墓参り

昨夜から実家にいます。
今朝、8時過ぎに出発して、久しぶりに母方のお墓へ。と言ってもそう遠くはなく、車で3~40分ほど。(童謡「赤とんぼ」の作詞者この町出身ですね)

 数年ぶりに母方のお墓へ行くと、ずいぶん景色が様変わり。この墓地、5年ほど前まで市の火葬場がありました。取り壊し直前、この火葬場で叔母の最期を見送ってきました。あのときは9月半ばだというのに火葬場の中は真夏のサウナみたいな異常な暑さ。それもそのはず、火葬場をでて一時間ほど後に、失火により火葬場が全焼したのでした。読経が流れる中、父となんか○○だ、と話していた不謹慎な予感が的中。まさか火葬場まで焼けてしまうとは。今は跡形もなく解体され、整地して新しい墓地に生まれ変わっています。

 脱線はさておき、水、バケツ、柄杓を拝借して・・・

060814_有料だ

 昔は、地元の方の好意か?比較的自由に使えた、バケツ、柄杓、水のセットもいつの間にか有料。長年無料だったので一瞬面食らってしまったけど、地元の方がいつもきれに掃除されているので、それぐらい払わないと罰が当たるかも。(この自治会名は「おがみ」と読みます)

 母方の家のお墓は相変わらずでした。隣接するお墓の面々も同じ感じ。掃除とお参り、暑くならないうちに無事終了。

 帰り際、昔の火葬場の玄関あたりから外を見下ろしてみたのがこちら。この眺めは、ここ10年ほとんど変わっていないかな。

060814_変わらないのは

 今朝は朝8時前に実家を出発。恥ずかしながら、いつもの出勤時間より早いです。(何時に家を出ているんだ?と聞かないように)しかも貴重な公休日なので、寝過ごしたらどうしようかと心配でした。が、今朝は4:50に上司から緊急トラブルの電話。(幸い大事には至らなかったけど)モーニングコールしてくれたのはありがたいのだけど、チと早すぎです。これだったら二度寝できるじゃないですか・・・(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

AVGアップデートで失敗したら

今回は、備忘録です。

個人ならフリーで使えるアンチウイルスソフトの一つがAVG。海外製で英語版のみですが、タダという魅力には代え難く長年使っています。
手動・自動でウイルスデータやソフト本体が定期的にバージョンアップしていきます。が、時折アップデートに失敗してしまうことがあります。今回も不覚にも失敗。偶然、強行的に復帰する方法が見つかったので、メモ代わりです。

----------------------------------

 アップデートファイルの取得に一度失敗すると何度やり直してもデータファイルが不正と言うことで先へ進めなくなる。その拒否される理由は、ダウンロードに失敗したアップデートファイルの破片がディスクに残っているから。
 そこで、ダウンロードに失敗したファイルを削除してから、もう一度アップデート操作を行うとやり直しができる。

そのアップデートファイルは窓2kの場合、こちらのパスに存在するようです。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data
 \Grisoft\Avg7Data\upd7bin
\Application Data このディレクトリ、属性が隠しになってます。このディレクトリにある、****.binファイルがアップデートです。本当はどれが失敗したか正しく知るすべがあればよいのですが、タイムスタンプで探ればどのファイルが失敗ファイルか?わからなくもないでしょう。怪しいものを削除すれば完了。(この辺は、avginfo.ctfファイルの中身やファイル名とタイムスタンプから類推して。)間違えて消した場合どうなるか?試していないので、これだと確信がないな時は辞めた方がいい手段だと思います。毎度の結果責任は自分で負うしかないわけで。

----------------------------------

 正しく、こういう風にすればリカバリーできるようです。このページに手順が書いてありました。(これのが安全ですね)こちらのサイト、ほかにもTipsがあるのでチェックしておこうかな。
comments (0) | trackbacks (0)

電波利用料

060811_請求書

電波利用料、忘れないうちに、納付してきました。

 今回は、アマチュア局、移動する局(50W)の利用料。納付書には、電波利用料と書いてあるけど実態はどう考えても税金。(完全に目的税でしょう)アマチュア無線については1免許500円。機械処理とはいえ、納付書作成、納付書郵送、最後に出納処理。これらを考えると、500円集めるのにそれなりの経費が発生しているはず。大義名分はあるらしいが一体どれぐらい残るのやら・・・かなり無駄な部分が多いように思うのは自分だけじゃないはず。

#だからといって1000円などへ値上げするのは論外だけど。

 この電波利用料、免許の残り有効期限分(最大5年)だけ前納できます。固定資産税と違って、前納しても1円たりとも安くなりません。(固定資産税なら報奨金と称して数%の割り戻しがありますが。)減免どころか、前納します!と監督官庁へ申請書を出さないと前納できない。どう考えても理解に苦しむところ。これだと、前納されたら困ると公言しているような摩訶不思議な制度です。

 ところで、電波利用料の収支。平成17年度は歳入619億円、歳出617億円だそうです。(納付書のパンフレットによると)結構な金額が集まっているようです。

 さてこの電波利用料。携帯電話も当然徴収対象です。実際には携帯電話会社が一括して納付しています。もちろん通話代に電波利用料が反映されているはず。(放送局も徴収対象になり、毎年支払ってます。年額3万円前後と思われます。)
comments (0) | trackbacks (0)

回線障害、その後

先ほどの話の続きです。

回線復活後、改めてNTTの担当の方と回線障害のことや移行工事について話をしました。

 今朝の障害は、結論からいうと私の推察通りでした。NTT内部の連絡が悪く、間違えてADSL回線を切断してしまった、と言うのが真相らしい。担当とその上司が、大至急現状回復の処理をしてくれたため、思ったより早く復帰しました。(使えなかった時間は3時間半ぐらいですみました。ありがたいことで。)

 NTTという巨大会社は、業務毎に会社が分離しているそうな。なので、業務は会社として関係先へ発注、関係先は会社として受注というスタイルを取るらしい。職場でも、日々この会社の法人営業部と取引を行っているが、確かに分断されすぎた会社組織の壁を感じることは多々あるような。(担当氏が客先で会社のことをぼやくことも。)
 今回の一件も、光回線が開通するまで、現状のADSL回線休止の処理を差し止める、という当たり前のことが出来ていれば起こり得ないトラブルです。なぜこんな当たり前のことが出来ないのか?踏み込んでいくと、この組織の壁に行き当たるようです。(回線の受注・回線の管理・回線の工事、みんな別の会社)そんなんで、突っ込んだ事を問いただしたら、逆にぼやきを聴かされてしまいました。(NTTはどこのセクションでも一緒やなぁ~と喉元まで来ましたが、長くなりそうなので思わず飲み込み・・・)

 業務毎に会社を分割する。たしかに、組織が軽量化し経営的には都合がよいかもしれません。しかし、実態は単なるセクト意識を増長し、仕事の膠着化を招くだけの悪循環となるのは社会の常ではないかと。現場を知らない経営者が権限を持っている不幸な企業なのかもしれません。(どこにでもあるって?)

 回線障害という被害を受けたにもかかわらず、なんだか担当が不憫に思えてならない出来事もでありました。(担当者が引き起こしたトラブルではないわけですから)

 さて、本題の光回線への移行工事は、22日午後となりました。これまたずいぶん先で残念ですが、先方の提示日とこちらの予定が合わないから仕方のないところで。日程決定の際、ADSL回線を二度と切らないよう通り強く申し入れるのはお約束通りです。(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

回線障害

今朝、9時から先ほどの12時半過ぎまでADSL回線が切れたため、インターネットのアクセスが不能となっていました。(このBLOGもアクセス不能になってました)

切れてしまった事情はおそらくこんなことでしょう。

今週月曜日に、光回線へ移行する予定でしたが、共同設備の不備により工事は延期。ところが、NTT局内では、光への移行が延期になったことが認識されていなかった。今日の午前9時、元々契約しているADSLの役目は終わっていると判断し、局内でADSL回線を切断した。

推測の域を出ないけど、これ以外に思い当たる筋書きは思い浮かばない。

 ADSLが切れたことに気がついて、プロバイダーやNTTへ何度も電話で申し入れ。どう考えてもNTT側のミスなので、即現状復帰するよう求めて、お昼過ぎになんとかADSLのリンクが戻ったようです。(プロバイダーにはアカウントの確認。NTTには回線状態の確認と現状復帰)

 今日は丸2週間ぶり(前に休んだのが先月27日)の休みだから家でのんびり粗大ゴミ化するはずでした。が、朝から各所へ申し入れ電話をする羽目になってしまいました。せっかくの休みだったのに半日、振り回されました。実にもったいない・・・トホホホホホ。
comments (0) | trackbacks (0)

光化工事延期

今日、午後4時以降で予定していた、Bフレッツ(マンションタイプ)導入工事ですが、なんと延期になってしまいました。

 延期の理由は、マンション共用部に置いた端末の不良らしい。今朝から数軒切り替え工事を予定していたらしいけど、全部キャンセルだそうです。

 そういえば、会社のIP電話(NTT)もトラブル連発でまともに動くまでかなり時間がかかっていたような。ホンマにNTTは大丈夫なのだろうか?共用設備の修理が終わったら、改めて工事日を仕切直すとのことですが、一体いつのなるのやら。

 といことで、今日はサーバーを止めることなく夕方を迎えてしまいました。切り替え日が決まれば改めて告知します。本日はお騒がせしました。
comments (0) | trackbacks (0)

サーバー、一時停止のお知らせ

明日(8月7日・月曜日)の夕刻、自宅にて光電話・Bフレッツの工事を行います。(この話の本題です)

 工事予定は、夕方4時以降。サーバーは午後4時すぎから停止、復帰はネットワーク周りの再設定ができてからになります。無事に終了すれば、フレッツADSL(47M)からBフレッツ(100M)にグレードアップとなります。

 ということで、このBLOGも明日夕方から一時停止します。悪しからずご了承ください。

以上、サーバー一時停止のお知らせでした。よろしくお願いします。
comments (0) | trackbacks (0)

無農薬野菜届く

060806_いっぱい

 実家で大量に出来た無農薬野菜。近所に配ったりしているけど、消費できないらしく、うちにもわけてもらいました。(実にありがたい!)
中身は、ゴーヤ、キュウリ、モロヘイヤなど。今年は日照時間が短く不作だ!と言っている割には、うまくいっているようです。ウチでは、オクラとネギ以外は不作を通り過ぎて、凶作だというのに・・・

 ゴーヤやキュウリも一度は手がけたいのだけど、ベランダにプランターという狭い場所につるが伸びる作物は無理かなぁ~。

#季節の夏野菜を食べて、この夏も無事に乗り切りたいところ。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>