とりあえず作ってみたブログ

<< May 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

関西VHF終了

060514_仮設アンテナ

昨日コンテスト話の続きです。(写真は夜中に撮影した仮設アンテナ)日付が変わってから、お客さんが減り暇になってきたので、こんな感じになってしまいました。

060514_ガソリン補給

 泡盛の水割り。(グラスはこの前某所で買った物)古酒43度なので、一杯でごちそうさま。飲み干したころ、眠くなり午前1時で夜の部は終了となりました。

 さて、机の上を正面から写すとQRPでコンパクトなスタイルに見えますが、これは大嘘。実はノートパソコンの後ろにこんな物がつながっていたりします。

060514_実は・・ 

 後ろに50Wアンプがありました。

 やっぱり、これって大人げない・・・。前半はしっかり50Wで参加しておりました。ただ、なんだか、送受のバランスが取れていないことに気がつき、途中から20Wぐらいに加減して最後まで乗り切りました。(同軸が不良だと思って取り替えてみたが・・・劇的には変わらず。)ずいぶん前にも、この大人げないこの組み合わせで出ていたけど、問題はなかったはずですが。

 さて、参加は管内の144MHzシングルバンド、電信電話部門。終了直後のスコアー表示だと、昨年の優勝スコアーを越えているようだけど、しっかり寝たし、送受のバランスが悪くていっぱい取りこぼしたから、期待しない方がイイかもしれない。
comments (3) | trackbacks (1)

やや遅刻するも順調?

今日は、またHAM話。

 午後8時の勤務終了後、逃げるように会社をあとにして帰宅、急いで晩飯+皿洗いをすませて、午後9時からの関西VHFコンテストに備えてみましたが・・・

 やはり無理でした

 ずいぶん急いでみたが、10分ぐらい遅刻。(帰宅した段階で20:50頃だったので)そのあと、データ入力用のパソコンが立ち上がったものの動作が不安定でつぼにはまり、さらに10分ほど遅刻。(再起動したら直った。)結局20分の遅刻で参加開始となりました。

060513_こんな感じ

 オペレーション机はこんな感じ。小さなテーブルに、小さなリグ(FT-817)、ログはノートパソコンに入力です。シンプルにコンパクトにやっているつもり?

 まだ参加中なので、これ以上は秘密。結果はどうなる事やら・・・今のところ遅れた割には順調だけど。
comments (2) | -

便利なようで不便なPitapa

060512_ぴたぱ

 京阪電車沿線に住むので、ekenetPitapaを持っております。改札をカードのタッチだけで通過できるのは、言うまでもなく便利で、一度使うと手放せなくなりました。そういったメリットはさておき、このPitapa、便利なようでめちゃくちゃ不便なのです。

その1。定期券など他の切符と併用できない

一番致命的な欠陥と思います。定期券区間から乗り越しても、Pitapaで精算できないのです。(乗り越し精算機に入れてもダメです。)JRのICOCAなら、言うまでもなく他の切符との併用や現金・Jスルーカードなどで精算もできます。定期券を持つ身としては、定期券と併用が出来ないのでメリットがありません。
 Pitapa的には、定期券との併用でなく、Pitapaへの一本化が狙いなのかもしれないけど・・・ウチの会社では、通勤に使う定期は、通勤費をもらって自分で買うのではなく、届け出た区間の6ヶ月定期を会社から貸与(支給ではないのだ)されています。なので、解約して精算する、と言うわけには行きません。(仮に解約しても以下の通り損になる)

その2.指定区間を安くするサービス、そんなに安くない。(京阪他)

 事前に登録した区間は、一定回数乗ると自動的に1ヶ月定期と同じ扱いになります。通勤・通学で毎日乗る場合、1ヶ月スパンでは定期と同額だけど、3ヶ月・6ヶ月と期間が延びると、Pitapaのが割高になり、明らかに定期券の方が得です。

具体例で、私が通勤で乗る、門真市-京橋間(普通運賃260円)で通勤定期代を挙げると。

1ヵ月  8,440円
3ヵ月 24,060円  (8、020円/月)
6ヵ月 45,580円  (7,597円/月。端数切り上げ)

Pitapaは1ヶ月区切りなので、半年乗っても毎月8,440円。半年経てば、定期券は5,060円も安くなるのです。この差は大きい。Pitapaだと金額面はさておき、ポイントで還元されると言うことになっていますが、個人的にはそんなクローズなところでしか使えない中途半端なポイントなら要らないです。だから安くして!

 大阪市交通局の地下鉄。月間1、000円以上利用すると段階的に割引があります。こちらの割引も微妙。いろいろな区間を乗るけど、運賃がみんな同じと言う場合は、明らかに回数券のが安くなるようです。まぁ、一応微妙だけど割引があるだけマシだし切符を買う手間を考えたら何とか許容範囲かも。

その3.クレジットカードとセットのことが多い

 これも難儀。純粋なPitapaだけという加入も出来ますが、不案内なので良く分からない。結局、京阪のカードがついてきたけど、あまり使わないかも。原則、いつもニコニコ現金払いが信条なので、クレジットカードがいっぱいあっても邪魔なだけです。

その4.ポストペイは本当に必要か?

プリペイドかポストペイか?これはどちらでもイイ。ただ、落としたりした紛失時の損害を考えると、プリペイドの方が精神的にはいいと思われます。それにクレジットカードと違って紛失時の保障内容はあまり良くないようだし。

 とまぁ、Pitapaは便利なようで実は使い勝手が悪く不便です。料金体系も悪いけど、一番ダメな点は定期券と併用できないことでしょう。せめて定期券との精算ぐらいは認めて欲しいものです。京阪のPitapaだけど、このままだと京阪電車で使うことが無いでしょう。
comments (2) | -

泡盛・いりおもて

060511_いりおもて

昨年秋に石垣市内の酒屋で買った泡盛の一本。

請福酒造いりおもて

 ちょうど西表島から戻ってきたところだったので、ラベルに釣られて買ってしまいました。上記のリンクの通り、西表島には地元産の泡盛がないのです。これは、請福酒造所の泡盛である請福を西表島の水で作り「いりおもて」と名付けた泡盛。いわば請福の西表バージョンみたいなもかも?

 この銘柄の由来に気がついたのは購入後どころか、飲み終わってずいぶん時が経ってから。(エエ加減やね)。ちょうど西表島に泊まったときの宿に、誰かが持ち込んだとおぼしき請福の新酒が置いてありました。たまたま居合わせた宿泊客と2人で勝手に頂きました。(おいおい)そのときだと、請福は苦手だなぁ~という感想で一致したものです。そういった伏線があるだけに、一歩間違えば確実に買わなかったであろう一品でしょう。

 前置きはさておき。呑んでみると、請福とは全くの別物。口当たりがよく呑みやすいのです。三合瓶を買いましたが、チビチビ飲んでも数日で空になってしまいました。昨年秋、石垣の酒屋で買った数本の泡盛の中では呑みやすい部類でした。
 ラベルも、他と違ってご当地の雰囲気が伝わるので、お土産の一本としてもイイかもしれません。
comments (0) | trackbacks (0)

少しだけ追加

今更ですが、3月20日の紀伊大島分のログをダイビングのページに追加しました。
comments (0) | trackbacks (0)

めっちゃ近所のテーマパークへ行く

会社の隣の町内(ホンマか?)にある、メジャーなテーマパークへ昨日行って来ました。
エントランスでお出迎えしてくれたのが、こちららの方。

060509_なんだこれ?

#これだったら分からへんか・・・

この写真はあの方のアップ。
続きを読む>>
comments (4) | trackbacks (0)

固定資産税

060508_通知書

毎年恒例の、固定資産税納付の季節が来ました。今年も一括払いの全納です。(先ほど銀行で納付してきた)4期分割でも構わないのだろうけど、一気に支払うとほんの少しだけ安くなるので、いつも全納。まとまった金額になるので、年末調整を取り置きして、固定資産税に充当しています。(ちょうど、住宅減税の減額率・期間ともに一番優遇された時期の購入だったので、うまい具合に補填できるのです。)

 全納したら、報奨金と称して減額され多少お得。といっても、今回の報奨金の額を見たら、ガクッと来てしまった。どう考えてもこの金額だとスタバのコーヒーは3杯しか飲めない・・・

#失礼いたしました。
comments (0) | trackbacks (0)

蛍光灯交換だけのはずが・・・

今日、少し前からちらついていたキッチンの蛍光灯をやっと交換しました。

まず古い球を抜くために、カバーへ手を掛けたところ、べっとりとした油っぽい感触。見事に長年の油汚れが溜まった状態でした。ランプ交換の前にいい機会なのでカバーや器具を掃除することに。

 さて、油汚れと言えばやっぱりこれが使いやすい。

060507_マジックリン
○王の回し者ではありません。念のため)

 カバーは、大きいし汚れが激しいので浴室へ持ち込みました。マジックリンをガンガン吹き付けては雑巾で拭き取り。これを、繰り返すこと数回。そして、シャワーで洗剤を洗い流してお掃除完了。仕上げに、浴室乾燥機を軽く使って乾かします。(洗濯物を乾かす以外にこういう使い道もありなのだ。)
 器具本体は天井についているから、マジックリンを振りかけるわけには行きません。そういうときは、マジックリンを薄めてから雑巾にしみこませて、ふき取ります。(薄めておくというのがポイント。薄め具合はケースバイケースだけど。洗剤を洗い流せない場所の掃除には効果大です。)

 小一時間、頑張ってきれいになりました。ランプも交換して早速点灯。これで、すっきり明るくなりました。

#エライ所帯じみた話やなぁ~。
comments (0) | trackbacks (0)

振り替え輸送にあってしまった

仕事が終わり、帰宅するため弁天町駅へ行ったところ。

「ただいま、大阪駅で人身事故があり・・・」

 またまた事故で止まっていました。残念ながらJRでは聞き慣れたアナウンスです。しかし、意外に振替輸送のお世話になったことは少なかったり。(列車遅れを口実に居酒屋へ避難したりするからかもしれない。)
 でも、さすがに今回は、環状線の大阪駅が事故現場だけに、振り替え輸送のお世話になる羽目になってしまいました。

060506_振り替え

 地下鉄弁天町駅の改札でもらった、代行乗車票。数年ぶりに見たので、思わず弁天町駅の待ち時間に記念撮影。(何をやっているのやら)
 今回は、中央線で弁天町→森ノ宮。乗り換えて長堀鶴見緑地線、森ノ宮→京橋。森ノ宮へはJR環状線のが多いので、地下鉄で行ったのはホンマに久しぶり。日生球場があった頃以来かも。(それってかなり古いぞ。)なので、森ノ宮駅での乗り換えが一瞬どこなのか?分からなかったり。(おいっ、大丈夫か?)

 一瞬、エライ遠回りやなぁ~と思ったけど、実際に家についてみたら、そんなに遠回りでもなかったような感じ。たまには違う道で帰るのも悪くないようです。退屈しなくて・・。(笑)

#人身事故、なかなか減りませんね。
comments (2) | trackbacks (0)

お手軽リモコンの改造

今日は、最近めっきり滞り気味なHAMの話題。

060505_リモコン外形

前々から手が空けばやってみようと思っていたのがこれ。

ローテーターのリモコンの手直し。(上の写真)

昔から、一段上の棚にあるローテーターに手が届かないので、スイッチの信号線を取り出して、外付けのスイッチを手元に置いて使っていました。これだけでかなり便利になっていたけど、大きくアンテナを回すときは、スイッチを押しっぱなしにするため手が放せなくて面倒。
 そこで、スイッチボックスを改造して、ロック機能を追加することに。元々のケースが小さくて都合がいいから、ケースとスイッチはそのまま使います。(それにケース加工がじゃまくさいし。)さらに、中のスペースが狭いので、ワンチップマイコンPIC12F675)で処理して基板を小さく作ることを最優先にします。(プログラム次第だから手直しも簡単だし)

プログラム処理だから、まず使い方を整理して、以下のような操作にしてみました。
・ふつうに長押し。その間だけ押した方向へ回転。(通常操作)
・ワンクリック。押した側でロックし回転し続ける。(ロック操作)
・何かスイッチを押すとロックが解除される。(ロック操作の解除)

 パソコン上でプログラムを書いて、動作の目処が立ったところで、基板作成。余り物のパーツで手短に作りました。それらの様子が次の写真。

060505_焼き込み中 060505_リモコン内部 060505_修正版回路図

 左がPICへ書き込みをしているところ。プログラムはアセンブリ言語(マシン語ですな)で書いてあります。(まぁ、大したことはしていないのですぐにできる)真ん中が組み込んだ図。基板を取り付けるために穴を2カ所あけただけであとは前のままです。そして一番右がマイコン周りの回路図。ロックしたときだけ、表示がつくようになっていますが、穴あけが面倒だったので実装していません。(適当やなぁ~)

 これで、ずいぶん楽になりました。オセアニア方向からヨーロッパ方向へ回すときなど、今までならじぃ~っと押し続けていたのが、ワンクリックで済みます。(止めたい場所でもう一回押さないといけないけど)

 ただ、ロック状態になると延々と動かし続けるので、一定の時間で自動解除する保護機能をつけた方がいいかも。また、今回は使用しているローテーターがケンプロのKR-1000SDXですが、単に回転スイッチに割り込んでいるだけなので他機種でも応用できるはずです。

[2006.5.6追記]
回路図が間違えていました。実にお恥ずかしい失敗。
お騒がせ致しました。>jf3iprさん
ついでなので、本体との接続部分も書いています。
comments (3) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>