とりあえず作ってみたブログ

<< October 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

今夜は理事会

091031_開催案内

 今日はマンションの管理組合理事会。なぜか理事長になってしまったため、理事会のネタ作成に始まり議事進行までする羽目に。と言っても管理人や管理会社が実務作業班兼アドバイザーでフォローがあるため素人でもそれなりになる仕掛けみたいです。その点では、実務も含めて自分たちですべての作業しなければならない我が社の労働組合より負担は少ないかな。

#理事会召集でさえ、管理人さんが主体的に行ってくれますから楽ちんです。

 それにしても、やっと10期10年の労働組合役員が終わったと思ったら、マンション管理組合理事長が回ってきた。なんでやろ・・・○○組合、好きでやっているわけじゃないんですけど。こちらの方は延々10年にならず約束通り2年で終われるはず、いや終わってやるのだ(笑)

#おっと、忘れないウチに今日の議事録をまとめておかねば。
comments (4) | trackbacks (0)

再び試してみたが・・・

今日もHAMネタ。
ずいぶん前に触って以来、部屋の片隅でオブジェとなっていましたが、再び修理に挑戦してみました。(前回って、4年前だったり。)

 久しぶりに通電したら、完全にメインダイヤルが死んでました。(涙)放置したことでさらに症状が進行したようです。

091030_IC-731_1 091030_光学検知部

 前回のエンコーダー部不良は、やはりフォトダイオードとフォトICの劣化が原因と思われます。ググれば、同様の症状は上記2点の交換で治る事が分かりました。(いくつか修理例がありました)メーカーのサポート(i-use)へ問い合わせたところ、代金引換でパーツの購入もできました。一部代替え品と思われますが、回路定数・形状ともに互換だったため取り替えるだけでOKです。(定数変更が必要な場合もあるらしい)部品取り付けはちゃんと位置を確認しないと、光学センサーが働きません。そこだけが要注意かと思われます。

 これで完治する予定でしたが、一筋縄ではいかないようになってました。メインダイヤルが反応するようになったけど、周波数DOWNがおかしい。周波数が下がらないのです。高速で回すと4倍速へ切り替わりますが、その部分もなんだか怪しい。4倍速部分が機能していないような感じ。もう少し深いところまで見ないと行けないようです。

091030_エンコーダー回路

 これがエンコーダー部の概略。諸事情から手元にはテスターしかないので、アナログテスターで当たってみました。カウンタ4510のUP/DOWN端子(図面で言う「g」)を見ると、UPのときはちゃんとHレベルを保持するが、DOWN時はLOWにならない。(LOWに落ちきったときだけ反応することになる)
 UPが正常に動くことから、カウンターのクロックは正常と思われます。どちらへダイヤルを回したか?検知するロジックの不良かと思い、手持ちの部品でIC4を交換してみた。(たまたま4011があった)

091030_抜いたCMOS 091030_問題のところ

 作業はこんな感じ。ついでにIC2,3も手持ちがあったので変えてみた。が、結果としては変わらない。いや、DOWNが完全に死んでしまった感じ。(カウンターのUP/DOWN端子で観察すると、LOWにならなくなってしまった。)
 エンコーダーのパルスを受けたあとのシュミット回路の出口もなんだか気になる。(図面のaとb)アナログテスタで見ると針の動きでパルスは確認できるが、パルスの振幅が片方明らかに小さい。これで変化が後ろのロジックでは検知しないのではないかと思うが・・・振幅が小さくなってしまう原因の特定には至らず。

 なんだかますます深みに落っこちてしまったようです。はぁ~。

#まぁ元々壊れていたジャンク品なので仕方ないのですが・・・
comments (2) | trackbacks (0)

トカキン曽根・アンカーリングで

この前の西表島日帰りダイビングからです。

091027_こんな景色 091027_バラクーダ

 ラストダイブはトカキン曽根。島北部で潜るなら個人的には外せないかも。いつもはドリフトで流されて長距離移動ですが、今回はアンカーリングとピンポイントで攻めてみました。トカキン曽根は広大な隠れ根で表題左のような写真が移動中の様子。大物に遭遇すると右のような感じになります。中層をブラックフィンバラクーダが泳いでました。ちょっと遠いのが惜しいのですが。






 一瞬だけでしたが、動画で写してみました。ホンマに一瞬だけなのが残念です。動画モードにする直前まで併走していただけに、嗚呼ショック。

最後に毎度の潜水記録です。

トカキン曽根
9月25日3ダイブ目(通算208本目)
in15:43→out16:30(47分間)
最大水深17.9m 平均水深13.6m 水温28度 透明度10~20m
comments (0) | trackbacks (0)

徹夜明けでビール

091026_beer

 今週も徹夜明け。最寄り駅近所の○将へ立ち寄ったけど、臨時休業。悔しいので隣のラーメン屋でBEERを。ただ、頭の中で餃子がうごめいていたにも関わらず○将が休みだったのがチとショックだったり。
comments (0) | trackbacks (0)

稀少な泡盛をあける

091025_泡波

 ずいぶん前に石垣の酒屋で偶然見かけたので捕獲しておいた一本です。泡波の3合瓶、これは波照間島の泡盛で生産量が少ない上にほとんどが島内部で消費されるため入手困難です。
 今日は年齢が一つ増える日だったので、真っ昼間から試しに開けてみました。飲み方はいつも通り、水割りで頂きました。あっさりと呑みやすい、八重山スタンダードの請福に近い系統だと思われます。手作りのため生産ごとに、若干味が違うようです。今回入手した物は、平成20年9月26日瓶詰めの新酒です。ってことで、グレード的には1本600円ちょっとの請福3合瓶と同じです。

 確か購入価格は5000円と、石垣市内の相場より若干安めでしょうか。さて、今夜も徹夜勤務なのでそろそろ寝ることにします。
- | trackbacks (0)

アベックラーメンを試す

たまには自炊カテゴリのネタです。ネタは多いはずなんだけど、エサ以上食事未満、という出来の悪いパターンが多いためネタにする以前の問題でして・・・(汗)

091023_しさく

 ずいぶん前になりますが、星崎さんからお土産としていただいていたアベックラーメンを試食しました。そのまんまラーメンにするのは、ご本人のこのページに紹介されているので、少し手を変えてチャンポンにしてみました。

 材料は、適当に冷蔵庫にあった物。彩りに問題があるのは、ニンジンを入れ忘れたからかも。(皿に盛りつけたところで、入れ忘れたことに気が付いたが・・・もう手遅れだからパスした)乾麺+スープの組み合わせ。スープはおまけ程度だろうと思っていたけど、結構味がしっかりしていて美味しいのです。するりと完食、ごちそうさまでした。
- | -

2年分まとめて発送

今日もHAMネタ。

091023_箱

 なんだかんだでため込んでしまいました。未発送のQSLカードです。2008年1月分からなので、ほぼ丸2年。今年の未処理分400枚を印刷して詰めたらちょうど箱が一杯になったので本日発送しました。

#今回は流石に溜め込みすぎました。
comments (0) | trackbacks (0)

ハリケーンから

先月の西表島日帰りダイビングの写真からです。

091022_ハリケーン上1 091022_ハリケーン上2 091022_ハリケーン上3

 この前のハリケーンの続きです。穴を抜けた後はリーフの上のサンゴの上をぶらぶら。リーフ全体が珊瑚礁。ってことでそこそこの広さがあります。潮流に揺られて、さまようのもイイかもしれません。今回はいつも居ると言われているノコギリダイの群が見つからず。どこへ行ったのやら。

 さて、最後に毎度の潜水記録です。
ハリケーン
9月25日2ダイブ目(通算207本目)
in12:27→out13:28(61分間)
最大水深15.7m 平均水深7.8m 水温27度 透明度30m~

とにかく、イイ潮が流れてました。抜群の透明度(透視度)でした。
- | -

また呑んでました

091021_また酒

 今日もまた飲んだくれ。まぁその前にある集まりでプレゼンをするという一仕事がありました。終わった時点で肩の荷が下り気楽になったらしく、プレゼン後の懇親会では我ながら舌好調。懇親会中に来た個別の質問にはこぼれなく回答できましたが、本題のプレゼンはどうだったかな?ちゃんと伝わったかな?その辺が実に悩ましいところです。

#写真は懇親会後の第二ラウンド。
comments (0) | trackbacks (0)

仕事帰りにホルモン屋

091020_鉄板の部

 仕事帰りに久しぶりにホルモン屋へ。(屋号がホルモン屋なんです。あしからず)第一ラウンドは鉄板、第二ラウンドはホルモン鍋。ホルモン鍋は初めてのオーダーでしたので不安でしたが、野菜が多めに採れてヘルシーです。うどんかそばを入れて仕上げればなかなかのものです。
- | -
1/3 >>