とりあえず作ってみたブログ

<< January 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

週末に半日ほどサーバーを停止します

 今週末、自宅の模様替えに伴い、一時的に自宅サーバーを停止します。いまのところ、下記のような予定です。

停止期間
 1月9日(土) 午後1時以降~夜6時。

 極力短くなるように作業をすする予定ですが、長くなるかもしれないし、びっくりするほど短いかもしれません。あしからず、御了承ください。
comments (0) | trackbacks (0)

正月早々修理をする

160108_1.jpg

 こちらの続きです。VCO1の動作不良により7.5MHzから上しか動作しなくなったFT-1000MP。無事に修理が出来ました。

160108_2.jpg 160108_3.jpg 160108_4.jpg

 結論から言いますと、LOCAL基板のVCO1回路のハンダ不良が故障原因でした。
 写真左が、取り出したLOCAL基板です。動作を見るために、VCOのシールド板を取り外しています。半田ごてとマイナスドライバーを使えば、比較的簡単に取れました。真ん中が、LOCAL基板の裏側。向かって右側の中央より少し下の辺りにVCO1が実装されていました。VCO周りのハンダ付けを修正しています。見た目からして、明らかな不良というのは見つけ切れなかったのですが・・・右の写真が、本体へ戻す途中の様子です。

さて、以下は備忘録。

・VCOの出力部へオシロをあてると、VCO1の出力は0V、完全な発振停止だった。
・VCO1をセレクトするスイッチ回路は正常。つまり接触不良箇所無しだった。
・VCO1が発振停止のため、基板裏面のPLL IC(Q4024)からUNLOCK信号が出ていた。

 だめ元でYAESUへサポート状況を聞いてみました。

・FT-1000MPは、修理対応終了という位置づけになっている。
・LOCAL基板のIC類が壊れた場合、補修部品が無い可能性が極めて高い。
・LOCAL基板、経年変化によるハンダ不良という故障例を見かける。
・今回の事例の場合、修理対応は不可という結論となってしまう。
・でも、丁寧な対応だったので、上記の件は了解。
(まぁ、まだまだギブアップではなかったので、依頼する気は無かったのだけど)

#ハンダ不良の実例ありが、ええヒントになりました。

 表題の写真は、作業後の様子。ちゃんと中波帯でも受信するようになりました。ただ、時間の都合でVCOの電圧調整の確認が取れていません。次の機会に、VCOの制御電圧を確認することにします。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1