とりあえず作ってみたブログ

<< March 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

関数電卓を2台

居酒屋ガレージさんのところで関数電卓が紹介されていましたので、私も一つ。

070325_自宅にある物

 自宅にある関数電卓。fx-991M(CASIO製)。高校生の時に親に買ってもらった物。なので20年ぐらいは使っているはずです。もちろん電池は何度か替えました、そのうちに元々採用されていた電池が廃品種になり、今は互換品や形状と電圧が同じ物を探して使っています。
 この電卓、どうして親に買ってもらったのか?今となって記憶の彼方です。大学時代は、この電卓のお世話になりました。特に自然科学用の定数がプリセットしてあるのは、専攻柄便利だったような記憶が・・・(そう思っているだけかもしれないが)

#自宅にあるまともな電卓はこれしかなかったりする。

 続いて、こちらが今職場で使っている物。10年ぐらい前に、とりあえず急場しのぎで買った記憶だけあります。(しかも安かった。)

070325_職場用

 EL-509L(シャープ製)。後継機種が今でも現役っぽい感じです。式を一気に打ち込んでANSキーで答えが出るすぐれ物らしいが、どうもその操作体系が私にはなじまないみたいです。(しかも打ち間違えたら修正できるし)fx-991Mでならした昔ながらの電卓操作が染みついているようです。確かに慣れると、逆数の必要な共振点の計算やカットオフ周波数の計算は速くなりました。

#でも未だになじまないのは何でだろう?

 この関数電卓で使う機能は、常用対数と指数(10のn乗)、それから逆数。頻繁に使う、10のn乗や逆数が一発で出ないのはやっぱり不便。さらに、電気系の計算をしたら頻繁に出てくるπ。これも一発で出てこないから不便きわまりない。(前のfx-991Mはπキーがあったので便利)ワンタッチで引き出せる三角関数は使いそうで意外に使わない感じ。

 この電卓、普通に電車代や旅費などを計算するときはめちゃくちゃ使いにくい。この電卓に見取り算は通用しないようです。あまりの使いにくさに閉口して、日常は普通の電卓へ乗り換えました。

 あっ、そう言えば最近は10進数と16進数を相互変換する用事も多くなってきました。このときは、Windowsのおまけ電卓アプリを愛用してます。

#居酒屋ガレージさんへトラックバック。
- | -
1/1