とりあえず作ってみたブログ

<< ゴーヤー茶 | main | 結露対策 >>

RunItでつぼにはまる

通勤時のmp3プレーヤーだけではもったいないので、久しぶりにザルスルのLinuxをつついてみました。ってことで、以下りなざうの備忘録です。

ずいぶん前にSambaは踊れるように、じゃなく使えるように設定済み。頻繁にWindowsマシンとつないでファイルの移動などをするわけではないが、その都度、ターミナルでsamba起動・停止のコマンドを打ち込むのが面倒になってきた。そこで、RunItをインストールして、Sambaの起動・停止をボタンに割り当てることにしてみました。

作業は、ipkファイルをダウンロードして、インストーラーを立ち上げれば終わりのはずだったが・・・お約束通り暗礁に乗り上げてしまい、しばし中断。
ダウンロードしたファイルは、 runit_0.0.1_arm.ipk.bin
つまり、最後の拡張子が、.ipkでないため、単に、qpeの設定タブにある、ソフトウェアの追加/削除を開いてもメニューに現れない。ここで早速つまずいてしまいました。(やっぱり超初心者でした。)
 ファイル名を見ると、.ipk.binとなっていることから、ダメ元で、リネームして.ipkにすればインストールできるかもしれないと思うリネームすることにした。しかし、これはこれで問題発生。

ダウンロードしたファイルがどこにあるか分からない

恥ずかしながら、ダウンロードしたファイルがどのディレクトリーに入っているのか?理解できておらず。(ええかげんな)リナザウのツリー内をうろうろしてやっと発見。こんな所に。

/home/root/Documents/application/octect-stream

の中にありました。.binを削除した名前に付け替えて、念のためこちらへコピー。

/home/root/Documents/application/ipkg

もう一度、設定タブにあるソフトウェアの追加・削除を起動したらRunItも表示されインストールもでき、無事につぼから脱出成功となりました。(結果論だけど、リネームだけでインストールできるとみます。)

Runitのプロパティーを、ルート権限で起動をセットした上で。

[SambaStart] → /etc/rc.d/init.d/samba start

[SambaStop] → /etc/rc.d/init.d/samba stop


無事、ボタン操作でSambaを踊ったりやめたりすることが出来るようになりました。

Sambaを純粋にON/OFFするだけなら、こっちの方が良さそうです。
・起動スクリプトに書き込む
SambaControllerを利用する
ただ、今の設定はセキュリティー上御法度だけど、便宜上Windowsからもルートが読み書きできる状態にしてあります。そんなんで、頻繁には共用しないから、RunItに落ち着いたわけです。

次は、USBメモリーの読み書きにトライ。
- | -