このページは自宅に設置した自鯖(サーバー)からお送りしています。

[自鯖のスペック(第6世代)]
  Raspberry Pi 4 Model B/4GB
	OS Debian系

    回線 Bフレッツ(ネクスト) 100Mbpsあるらしい?。
  また変動IPアドレスのため、ダイナミックDNSにて名前の解決を行っています。


[改訂履歴]

・2023/5/23  おまけで、CPUの状態表示のページも追加。単なる自己満足(笑)
・2023/5/8  Raspberry Pi 4 Model B/4GB を使用した自宅サーバへ更新(6代目)。
       (5代目は8年半ぐらい稼働。SSDの稼働時間は約75,000時間。)
       Win系OS+Apacheだったのやめて、Linux+NGINXの環境へ移行する。
       OSはmicroSDカード。web等のデータはUSBメモリへ格納。
       古いperlのCGIの移行作業が出来ず、しかも20年近く放置したアルバムとカウンターは削除した。
       使用頻度が低いのでFTPサーバの実装は取りやめる。SFTPで用は足りそう。
       SSLの証明書更新、今まで手動操作だったが、自動化する。(certbotの導入)
・2019/3/5  SSL化対応完了。blogのスタイルシート問題が解決したため、httpでアクセスしても
       httpsとなるようリダイレクトを設定する。
・2019/3/4  SSL化対応。サーバ側はokとなるが、blogの表示崩れの対策が残件。
       残件が済むまで、http→httpsのリダイレクトは行わない。
・2018/4/25  ネットの回線をフレッツ光プレミアムからフレッツ光ネクストへ更新。
       今回もVDSL仕様ではあるが、大幅にスピードが上がった模様。
・2014/12/10 5代目のサーバ機稼動開始。(4代目は5年半強使用)マザーは、ASROCKのD1800B-ITXを使用。
       マザーもファンレス。HDDもやめて、SSDとしたため、かなり静かになった。
       また、OSの64Bit化をはじめ、Apache 2.4.x系、ftpと全環境の見直しをした。
       そのため、環境構築は2014年11月半ばから開始し、12月半ばに1週間ほど並行運用を行って切り替えた。
・2012/9/20  TOPページの検索バーをGoogleへ入れ替え。元々あった検索バー、ずいぶん前に終了してました(^^;
・2012/8/9   40GBだけど、新品ディスクを譲渡してもらったので、再構築。
       webサーバーを暫定のツールから、Apacheへ変更。
       ftp関連のセットアップも完了(8/16)。
・2012/7/25  余り物の40GBディスクにて環境構築。webだけ暫定復活。(23時過ぎ)
              バックアップが不十分だったので、昨年7/24~のデータが消失(T_T)。
・2012/7/22   12:50頃、突然の停電。短時間で復電したが、HDDに損傷有り。
              しばらく運用停止になってしまう。
・2009/5/1    4代目のサーバー機稼働開始。(3代目は5年2ヶ月ぐらい使用)
              5年ぶりの更新のため、格段にパワーアップ。
              常時稼働のため、省電力+静音を求めて、ファンレスcpuのatomを使ったマザーを入手。
              でもチップセットにファンが乗っていたけど。
              メモリーは特価500円で購入したPC2-6400の1GB。ディスクは普通にS-ATAの320GB。
              NICとVideoはともにオンボード。ケースと電源は3代目からそのまま利用。
・2007/7/10  メモリーを256MBから512MBへ増設する。
       元々128MBが2本だったため全部はずして、256MBが2本となる。
       2本ともPC2100、@1,380円で中古を購入。
       装填前に、Memtest86にて不良エリアがないことを確認する。
・2006/12/8  topページに検索バーを設置(DDNSを無料使用する条件らしいので追加)
・2006/8/22  回線をADSL47MからBフレッツプレミアムに変更する。
       (プロバイダの変更は無し)
       回線速度が、下りで25MBps程度。NTTまでなら70MBps以上出るらしい。
・2006/4/2  CPUをCerelon566からPentium3-600へアップグレード
・2005/4/24  諸事情によりDynamicDNSの登録先を変更。(zive → ddo)
・2004/8/28  メモリーを128MBから256MBへ増加。偶然1,000円でPC2100のDDRを
       見つけてしまう。気がついたら1,000円を持ってレジの前に立っていた・・・
・2004/2/4  2代目が諸事情により使えなくなるので、寄せ集めの3代目を構築。
       CPUもパワーアップしたためCGIの動作が軽くなった。
・2003/11/5  初代ではPerlを使ったcgiが重くなるため2代目の自鯖へ移行。
・2003/9/12   初代の自鯖。(ダイナブック。Pentium75MHzのマシン。)WindowsNT4で稼働。


 以下自分用に、何かあった時用の備忘録

○フレッツ光ネクスト で使用するホームゲートウェイのメモ

・初期状態LED点灯時、ひかり電話は使えるが、ルーターを接続してもネットは見えない。
・最低限の初期設定(アクセスパスワード)を行うと、PPPoEのブリッジが可能。
 (デフォルトでONになっている模様。)
・初期状態のホームゲートウェイは 192.168.1.1
・ログインIDは user  パスワードは設定した文字列。

・雑記帳先頭へ戻る